デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山梨県西桂町
「三つ峠山」にて。
・ 屏風岩の下から富士山と共に富士河口湖町を見下ろす

[ 概要 ] ☆みつとうげやま
山梨県都留市・西桂町・富士河口湖町の境にある標高1785mの山。
正式には「三つ峠山」という山はなく、開運山・御巣鷹山・木無山の総称。
日本二百名山のひとつで、山頂近くの屏風岩でのロッククライミングが有名。
[ スナップ ]
定番の登山ルートは、北側の雁坂道、南側の三つ峠駅からの2ルート。
登山後の予定を考慮し、今回は標高差も距離もある後者を選択することに。
まずの目印「三ツ峠グリーンセンター」までは、
国道139号線を曲がって1km強、無料駐車場有り。

そこから「股のぞき」や

西方には下りルートに選んだ尾根と「御坂山塊」、

山頂での休憩を終えてとりあえず御巣鷹山へ
行ってみるも、アンテナを見上げただけで撤退…。
ゴールデンウィーク初日でお出かけ日和ですしね、
「カチカチ山ロープウェイ」は午前中から賑わってました。

[ データ ]
名称 : 三つ峠山(開運山・御巣鷹山・木無山)
所在 : 山梨県都留市~西桂町~富士河口湖町 《MAP》
「三つ峠山」にて。
・ 屏風岩の下から富士山と共に富士河口湖町を見下ろす
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆みつとうげやま
山梨県都留市・西桂町・富士河口湖町の境にある標高1785mの山。
正式には「三つ峠山」という山はなく、開運山・御巣鷹山・木無山の総称。
日本二百名山のひとつで、山頂近くの屏風岩でのロッククライミングが有名。
[ スナップ ]
定番の登山ルートは、北側の雁坂道、南側の三つ峠駅からの2ルート。
登山後の予定を考慮し、今回は標高差も距離もある後者を選択することに。
概略ルート&諸データは 「こちら(ルートラボ)」
まずの目印「三ツ峠グリーンセンター」までは、
国道139号線を曲がって1km強、無料駐車場有り。
そこから「股のぞき」や
西方には下りルートに選んだ尾根と「御坂山塊」、
山頂での休憩を終えてとりあえず御巣鷹山へ
行ってみるも、アンテナを見上げただけで撤退…。
ゴールデンウィーク初日でお出かけ日和ですしね、
「カチカチ山ロープウェイ」は午前中から賑わってました。
[ データ ]
名称 : 三つ峠山(開運山・御巣鷹山・木無山)
所在 : 山梨県都留市~西桂町~富士河口湖町 《MAP》
PR
[ メンバー ]
Gさん・Jさん
愛知県一宮市
「国営木曽三川公園」にて。
・ 雨も悪くないと思いながら木曽川堤のサクラを眺める

[ 概要 ] ☆きそがわづづみのさくら
愛知県江南市と一宮市をまたぐ、総延長7kmの桜並木。
国の名勝のほか天然記念物にも指定されており、桜の名所となっている。
[ スナップ ]
主要周辺部は「国営木曽三川公園」、その管理センターのある
「138タワーパーク」として整備されている。大型駐車場完備が嬉しい。
ロータリーを回って「ツインタワー138」の真下で下車。
138は高さ以外に、いちのみやの語呂合わせだったとは…。

周辺に高層建造物がなく、タワーの存在感はそれなりですな。

[ データ ]
名称 : 木曽川堤のサクラ
所在 : 愛知県一宮市~江南市 木曽川沿い 《MAP》
散策 : 通年 / 無料 駐車場 : 有
Gさん・Jさん
愛知県一宮市
「国営木曽三川公園」にて。
・ 雨も悪くないと思いながら木曽川堤のサクラを眺める
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆きそがわづづみのさくら
愛知県江南市と一宮市をまたぐ、総延長7kmの桜並木。
国の名勝のほか天然記念物にも指定されており、桜の名所となっている。
[ スナップ ]
主要周辺部は「国営木曽三川公園」、その管理センターのある
「138タワーパーク」として整備されている。大型駐車場完備が嬉しい。
ロータリーを回って「ツインタワー138」の真下で下車。
138は高さ以外に、いちのみやの語呂合わせだったとは…。
周辺に高層建造物がなく、タワーの存在感はそれなりですな。
[ データ ]
名称 : 木曽川堤のサクラ
所在 : 愛知県一宮市~江南市 木曽川沿い 《MAP》
散策 : 通年 / 無料 駐車場 : 有
( 三多気の桜 ⇒ )
[ メンバー ]Gさん・Jさん・Mさん
三重県伊賀市
「伊賀上野城」にて。
・ 春の到来を告げる伝令役とともに模擬天守を見上げる
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆うえのじょう
三重県伊賀市にあった平山城。別名、白鳳城・伊賀上野城とも呼ばれる。
現在の天守は1935年に建設された模擬天守で、日本100名城のひとつ。
[ スナップ ]
最低限の情報が載った「上野公園案内図」を頼りに、
まずは日本で一、ニを争う「高石垣」に立って恐怖を堪能。
「伊賀流忍者博物館」は昨年お邪魔したので、
ちょっぴり奇妙な造形の「俳聖殿」とともに横目で観察。
[ データ ]
名称 : 伊賀城(伊賀上野城)
住所 : 三重県伊賀市上野丸之内106 《MAP》
電話 : 0595-21-3148 駐車場 : 有料
開門 : 9:00-17:00 (詳細は【HP】)
名称 : 伊賀流忍者博物館
住所 : 三重県伊賀市上野丸之内117-13-1
電話 : 0595-23-0311 駐車場 : 有料
開門 : 9:00-17:00 (詳細は【HP】)
[ 履歴 ]
・ 1.11/01/30 … 忍者屋敷はカラクリだらけ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
記事まとめ
グーグルマップ(901~)
801~900
都道府県別一覧・グーグルマップ
701~800
都道府県別一覧・グーグルマップ
601~700
都道府県別一覧・グーグルマップ
501~600
都道府県別一覧・グーグルマップ
360~500
都道府県別一覧・グーグルマップ
181~360
都道府県別一覧・グーグルマップ
001~180
都道府県別一覧・グーグルマップ
・日本百名山 (49/100)
・日本の滝百選 (59/100)
・国指定特別名勝・名勝 (100/362)
・ラーメン二郎で麺増しコール
更新履歴(エントリー951~)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー901~950)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー851~900)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー801~850)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
観光・散歩
更新履歴(エントリー751~800)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索