デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
群馬県みなかみ町
「谷川岳」にて。
・ 遠く富士山を背景にしたトマの耳にただただ見惚れる
[ 概要 ] ☆たにがわだけ
群馬・新潟の県境に位置する、標高1977mの山。日本百名山。
オキの耳(谷川富士)・トマの耳(薬師岳:1963m)から成る双耳峰。
遭難者数が世界ワースト記録としてギネス認定されていることで知られる。
[ スナップ ]
登山ルートは、ロープウェイで天神平まで上がっての天神尾根コースが
一般的で標高差は600m。昨日まではそのつもりだったが、予定を変更・
滞在したことで、東麓からのびる西黒尾根・厳剛新道コースで往復を画策。
一ノ倉に負けない光景が広がる、朝焼けの「マチガ沢」。
ここに車を停めて徒歩で「登山指導センター」近くまで下り、
「西黒尾根登山口」よりいざ山中へ。山頂まで3.7km表記。
潅木帯に出てさえしまえば、
「朝日岳」が背中を押してくれ、
ただ、今年一番の寒波で風はキュッと冷たく、
休憩は写真撮影程度の小休止に留め再出発。
「ロープウェイ乗り場&天神尾根」を横目に、
点在する鎖場をどうにかこうにかこなしながら前進。
ようやく第一目標の「トマの耳」に到着。
連なるは「オキの耳」・「一ノ倉岳」・「茂倉岳」。
道標となる足跡を残してくれた先人のおじさんに山々の
同定を願い出てみたところ、みるみるとモヤモヤが解消…。
「燧ヶ岳・至仏山・日光白根山」
& 「武尊山・皇海山・赤城山 / 西黒尾根」
目を凝らせば「北アルプス」の峰峰、
青と白ほか数色で具現された格別の世界と別れるのは
なんとも惜しく、後ろ髪を引かれる思いでしぶしぶ下山…。
ひとまず西黒尾根を下り、「巌剛新道コース」で駐車場へ。
こちらも鎖場がいくつか、細い足場が点在となかなかにコワい。
昨日の悪天候には、ある意味で感謝感謝…。
無事に着いて思えるのだけど、やはり登山サイコ~です。
[ データ ]
名称 : 谷川岳・一ノ倉
所在 : 群馬県みなかみ町~新潟県湯沢町 《MAP》
登山 : 7月上旬~ 駐車場 : 有料
観光 : 谷川岳ロープウェイ (詳細は【HP】)
「谷川岳」にて。
・ 遠く富士山を背景にしたトマの耳にただただ見惚れる
食べ過ぎ的満足度 :
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆たにがわだけ
群馬・新潟の県境に位置する、標高1977mの山。日本百名山。
オキの耳(谷川富士)・トマの耳(薬師岳:1963m)から成る双耳峰。
遭難者数が世界ワースト記録としてギネス認定されていることで知られる。
[ スナップ ]
登山ルートは、ロープウェイで天神平まで上がっての天神尾根コースが
一般的で標高差は600m。昨日まではそのつもりだったが、予定を変更・
滞在したことで、東麓からのびる西黒尾根・厳剛新道コースで往復を画策。
概略ルート&諸データは 「こちら(ルートラボ)」
一ノ倉に負けない光景が広がる、朝焼けの「マチガ沢」。
ここに車を停めて徒歩で「登山指導センター」近くまで下り、
「西黒尾根登山口」よりいざ山中へ。山頂まで3.7km表記。
しばらくは樹林帯の中をひたすら登るだけだが、
鉄塔広場の先で進路となる尾根筋が見え始める。
鉄塔広場の先で進路となる尾根筋が見え始める。
潅木帯に出てさえしまえば、
「朝日岳」が背中を押してくれ、
ただ、今年一番の寒波で風はキュッと冷たく、
休憩は写真撮影程度の小休止に留め再出発。
「ロープウェイ乗り場&天神尾根」を横目に、
点在する鎖場をどうにかこうにかこなしながら前進。
ようやく第一目標の「トマの耳」に到着。
連なるは「オキの耳」・「一ノ倉岳」・「茂倉岳」。
道標となる足跡を残してくれた先人のおじさんに山々の
同定を願い出てみたところ、みるみるとモヤモヤが解消…。
「燧ヶ岳・至仏山・日光白根山」
& 「武尊山・皇海山・赤城山 / 西黒尾根」
「榛名山・秩父山塊・富士山」
「オキの耳・巻機山・平ヶ岳」 & :
「オキの耳・巻機山・平ヶ岳」 & :
目を凝らせば「北アルプス」の峰峰、
青と白ほか数色で具現された格別の世界と別れるのは
なんとも惜しく、後ろ髪を引かれる思いでしぶしぶ下山…。
ひとまず西黒尾根を下り、「巌剛新道コース」で駐車場へ。
こちらも鎖場がいくつか、細い足場が点在となかなかにコワい。
昨日の悪天候には、ある意味で感謝感謝…。
無事に着いて思えるのだけど、やはり登山サイコ~です。
[ データ ]
名称 : 谷川岳・一ノ倉
所在 : 群馬県みなかみ町~新潟県湯沢町 《MAP》
登山 : 7月上旬~ 駐車場 : 有料
観光 : 谷川岳ロープウェイ (詳細は【HP】)
PR
( とんかつ山彦 ⇒ )
群馬県前橋市「赤城山」にて。
・ 今日は三角点日和だなと割り切ってカメラを向ける
食べ過ぎ的満足度 :
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆あかぎやま・あかぎさん
群馬県前橋市や桐生市などにまたがる、標高1828mの山。
黒檜山(くろびさん)を最高峰とする複成火山で、榛名山・妙義山とともに
上毛三山に数えられ、さらにその中で唯一、日本百名山に選ばれている。
[ スナップ ]
ピークハントよろしく、カルデラ湖の大沼や覚満淵(かくまんぶち)のある
標高1350m付近まで車で上昇、黒檜山登山口より最短ルートで山頂へ。
概略ルート&諸データは 「こちら(ルートラボ)」
赤城神社の近く、県道251号線沿いの「駐車場」から
300mほど北上した三叉路に「黒檜山登山口」がある。
10分ほど登ると開けた岩場に到着。
眼下には心なしかハート型に見える「大沼」、
対岸には一等三角点のある「地蔵岳」が居座る。
時々振り返って火口湖「小沼」を眺め、
どうやらちょうど雲が通り抜けているようで、
武尊山と同じく、とにかく寒いだけの山頂タイム…。
北側にある見晴らしの良いという場所に移動し
大きな岩の陰に身を隠してやり過ごしてみるものの、
こりゃ今日は諦めが肝心と、早々に下山を開始( ̄△ ̄
[ データ ]
名称 : 赤城山
所在 : 群馬県渋川市~沼田市 etc 《MAP》
登山 : 4月上旬~ 駐車場 : 有
( 武尊山 ⇒ )
群馬県みなかみ町「谷川連峰:一ノ倉」にて。
・ おどろおどろしい雰囲気全開の一ノ倉沢を眺める
食べ過ぎ的満足度 :
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆いちのくらさわ
谷川連峰の象徴ともいえる大岸壁。その険しさから剱岳・穂高岳とともに
日本三大岩場のひとつに数えられ、ロッククライミングのメッカとなっている。
[ スナップ ]
国道291号線を北上し谷川岳ロープウェイ・土合口駅を過ぎた先の
一般車両が通れる最終地点より、直下から雄大な景色を眺望できる。
(同駅より約3kmほどだが、夏~秋の週末は同駅先より車両規制有り。)
「周辺のパノラマ」
この日、みなかみ周辺の空は愚図ついたままだったけれど、
それはそれで、より不気味な画を見せてくれて悪くはなかった。
[ データ ]
名称 : 谷川連峰・一ノ倉
所在 : 群馬県みなかみ町 《MAP》
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
記事まとめ
グーグルマップ(901~)
801~900
都道府県別一覧・グーグルマップ
701~800
都道府県別一覧・グーグルマップ
601~700
都道府県別一覧・グーグルマップ
501~600
都道府県別一覧・グーグルマップ
360~500
都道府県別一覧・グーグルマップ
181~360
都道府県別一覧・グーグルマップ
001~180
都道府県別一覧・グーグルマップ
・日本百名山 (49/100)
・日本の滝百選 (59/100)
・国指定特別名勝・名勝 (100/362)
・ラーメン二郎で麺増しコール
更新履歴(エントリー951~)
大盛り
喫茶マリン(北海道)
フォーシーズン(北海道)
ドライブイン大雪園(北海道)
ガーデンハウス(北海道)
味の一龍(北海道)
青葉 直利庵(岩手)
俺のじゃじゃ(岩手)
とんかつ 熊さん(岩手)
風穴ドライブイン(秋田)
レストラン ビッキ石(山形)
二郎直系
新潟店(新潟)
JR西口蒲田店(東京)
会津若松駅前店(福島)
札幌店(北海道)
栃木街道店(栃木)
二郎亜流
A・B級グルメ
食道園(岩手)
道の駅かづの(秋田)
海鮮どんや とびしま(山形)
ケンちゃんラーメン(山形)
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
羽衣の滝(北海道)
大雪山(北海道)
流星・銀河の滝(北海道)
トムラウシ山(北海道)
後方羊蹄山(北海道)
賀老の滝(北海道)
インクラの滝(北海道)
アシリベツの滝(北海道)
岩手山(岩手)
早池峰山(岩手)
八幡平(秋田)
茶釜の滝(秋田)
松見の滝(青森)
八甲田山(青森)
山形県名勝(山形)
滑川大滝(山形)
朝日岳(山形)
奈曽の白瀑谷(秋田)
法体の滝(秋田)
鳥海山(秋田)
白糸の滝(山形)
更新履歴(エントリー901~950)
大盛り
おさかな本舗 たいこ茶屋(東京)
爆肉丼の店 七色(東京)
焼肉料理 たけだ(長野)
居酒屋 綾瀬(長野)
珈琲屋OB(千葉)
リバーサイド(千葉)
パスタ・定食 みむら(岐阜)
フッカフッカ(東京)
やまびこ荘 塩地(群馬)
男気らーめん アカギ(群馬)
おそば 満留賀(東京)
焼そば 定食 もりや食堂(群馬)
洋食屋 金長(栃木)
ボリュームの幸華(栃木)
二郎直系
小岩店(東京)
西台駅前店(東京)
ひばりヶ丘駅前店(東京)
松戸駅前店(千葉)
大宮店(埼玉)
二郎亜流
フジマル・西新井大師店(東京)
ラーメン燈郎(東京)
雷そば(千葉)
A・B級グルメ
安田屋(埼玉)
ほうとう 小作(山梨)
食堂 とよばら(長野)
あまから本店(岐阜)
つづみそば(岐阜)
飛騨牛焼肉 飛騨國屋(岐阜)
志多美屋本店(群馬)
板鼻館(群馬)
おやつ・甘味
並木屋(群馬)
ネタな感じ
きづなすし(東京)
ポッチャリーノ(新潟)
観光・散歩
七ツ滝(山形)
月山(山形)
蔵王山(宮城)
三階の滝(宮城)
富士山(静岡)
甲斐駒ヶ岳(山梨)
空木岳(長野)
恵那山(長野)
鳳凰山(山梨)
恵那峡(岐阜)
白川郷合掌造り集落(岐阜)
姥ヶ滝(石川)
皇海山(栃木)
楽山園(群馬)
草津白根山(群馬)
那須岳・茶臼岳(栃木)
更新履歴(エントリー851~900)
大盛り
お食事処 若竹(福島)
そばうどん 杉乃家(福島)
てぶちめんこ 一升や(群馬)
手打ちうどん せんしゅう(山梨)
とんかつ 赤城(神奈川)
麺食酒房 松鶴(山梨)
洋食工房 パセリ(愛知)
レストラン ito(三重)
三春そば遊膳 たむら屋(福島)
キャッツカフェ(神奈川)
うどん工房 さぬき(神奈川)
中華料理 大進亭(東京)
軽食&喫茶 プリティ(福島)
亀鶴庵(宮城)
定食 佐々久(宮城)
二郎直系
新小金井街道店(東京)
品川店(東京)
二郎亜流
極太濁流らーめん ら・けいこ(愛知)
A・B級グルメ
トミーフード(福島)
お食事処 大豊(山梨)
手打うどん 益美や(山梨)
博多長浜らーめん 田中商店(東京)
あつた蓬莱軒(愛知)
高虎ドッグ(三重)
つけめん TETSU(東京)
蒙古タンメン 中本(東京)
味 太助(宮城)
手打そば あらきそば(山形)
おやつ・甘味
河口湖チーズケーキガーデン(山梨)
キルフェボン(東京)
株式会社 玉嶋屋(福島)
甘味処 彦いち(宮城)
ネタな感じ
石窯パン工房 パンセ(宮城)
観光・散歩
須賀川牡丹園(福島)
安達太良山(福島)
会津松平氏庭園(福島)
霊山(福島)
つつじが岡公園(群馬)
七面山・希望峰(山梨)
乾徳山・北奥千丈岳(山梨)
大室山(神奈川)
三つ峠山(山梨)
木曽川堤のサクラ(愛知)
伊賀上野城(三重)
三多気の桜(三重)
磯部桜川公園(茨城)
塩屋埼灯台(福島)
衣笠山公園(神奈川)
大岳山・御前山(東京)
松島・西行戻しの松公園(宮城)
更新履歴(エントリー801~850)
大盛り
雲雀野(山形)
コーヒースポット ブレイク(福島)
つけめん番長 銀(埼玉)
SUBMARINE(埼玉)
本格手打うどん 庄司(埼玉)
カレー LITTLE SHOP(東京)
くいもの市場 やぐら(茨城)
めしや B亭(茨城)
とんかつ 一(静岡)
手打うどんそば しまや(埼玉)
手打うどんそば 奥会津(埼玉)
焼そば 岩崎屋(群馬)
二郎直系
仙川店(東京)
府中店(東京)
三田本店(東京)
二郎亜流
メガガンジャ(埼玉)
ドン・キタモト(埼玉)
A・B級グルメ
元祖手打 伊勢そば屋(山形)
東池袋 大勝軒(東京)
洋食 煉瓦亭(東京)
鳥料理 玉ひで(東京)
インド料理 アヒリヤ(東京)
頑者(埼玉)
家系総本山 吉村家(神奈川)
中華料理 ポパイ(神奈川)
江ざわ(千葉)
若鶏の丸焼き くろさわ(茨城)
富士宮やきそば学会(静岡)
洋食 千楽(静岡)
中華料理 来集軒(埼玉)
手打うどん 大木うどん店(埼玉)
おやつ・甘味
乃し梅本舗 佐藤屋(山形)
MONT-BLANC(東京)
有限会社 富久屋(埼玉)
手作り和菓子 群林堂(東京)
和生菓子 細井(埼玉)
GIOTTO(東京)
鴻野菓子店(茨城)
ふくやEMAIR(静岡)
三日月氷菓店(千葉)
観光・散歩
東京湾フェリー(千葉)
牛久大仏(茨城)
柿田川公園(静岡)
白糸の滝・音止の滝(静岡)
石廊崎・石廊埼灯台(静岡)
浄蓮の滝(静岡)
武甲山・焼山(埼玉)
更新履歴(エントリー751~800)
大盛り
そば処 寿々木(千葉)
御中食 魚平食堂(千葉)
つけ麺 道(東京)
レストラン じんで(千葉)
もうやんカレー 池(東京)
レストラン パンプキン(群馬)
中華料理 萬来(新潟)
お食事処 むらい(福島)
くいもんや さむらい(茨城)
カフェテラス Copine(静岡)
丸子峠鯛焼き屋(静岡)
かつ亭 膳(静岡)
お食事処 えぞ(静岡)
中国料理 華福(静岡)
大衆酒場 ちばチャン(東京)
お食事処 安国屋(栃木)
お食事処 渡辺(栃木)
ドライブイン幸華(福島)
スパゲティ マルス(神奈川)
レストラン ローリエ(神奈川)
インド料理 モハン(神奈川)
すし 魚心亭(東京)
二郎直系
赤羽店(東京)
高田馬場店(東京)
神田神保町店(東京)
仙台店(宮城)
二郎亜流
千里眼(東京)
A・B級グルメ
ガッツ・グリル(東京)
中華そば 椿(東京)
手打ちうどん 豚や(東京)
水野菓子店(静岡)
もち処 木の幡(福島)
CAFE DE CREW(神奈川)
燦燦斗(東京)
おやつ・甘味
お土産処 亀甲堂(千葉)
登呂 もちの家(静岡)
亀まんじゅう かめや本店(静岡)
オーボンヴュータン(東京)
ネタな感じ
本場の味 九州チャンポン(東京)
観光・散歩
若松城・鶴ヶ城(福島)
筑波山(茨城)
高尾山・陣馬山(東京)
ドライブイン大観山(神奈川)
楽寿園・名勝庭園(静岡)
鳳来寺・鳳来寺山(愛知)
雲取山(山梨)
南湖公園(福島)
乙字ヶ滝(福島)
円覚寺・建長寺・瑞泉寺(神奈川)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索