デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[ メンバー ]
Gさん・Jさん
埼玉県秩父市
「両神山」にて。
・ ようやくしっかりと山頂を捉えたことで元気を取り戻す

[ 概要 ] ☆りょうかみさん
埼玉県は秩父山地の北端に位置する、標高1723mの山。
名の由来はイザナギ・イザナミの神が祀られていることなど諸説ある。
埼玉県内で唯一、日本百名山に選ばれており、人気・知名度ともに高い。
[ スナップ ]
登山道は表登山道といわれる定番の日向大谷コース、鎖場が連続する
八丁峠コースの2つ。毎年、滑落など遭難する人が多い山であることから、
少なからずリスクを軽減のため前者でトライ。片道6km/標高差1083m。
「登山道案内図」

石段を上がった先の山荘横の
脇道を辿ってこれよりいざ山中へ。

途中、信仰の山よろしく
石仏や石碑に迎えられながら

覚悟を決めて再出発すると、
さっそく九十九折の坂道が始り、
数ヶ所の「鎖場」をクリアし、

案内板に従い歩を進めれば、

もっとも展望の良い南西のパノラマ

ただ、甲武信ヶ岳らは確認できるも富士山は見えず…。
しかも、東方からは雲が接近中。小休止程度で下山を開始。
天気も気温も日時も都合がよかったせいか、復路でも比較的多くの
登山客とすれ違った。個人的には健脚向けのコースだった気がするが、
年配の人の割合が高く、自分もまだまだ負けてれられないと思った次第…。
[ データ ]
名称 : 両神山
所在 : 埼玉県秩父市~秩父郡小鹿野町 《MAP》
登山 : 4月中旬~ 駐車場 : 有
Gさん・Jさん
埼玉県秩父市
「両神山」にて。
・ ようやくしっかりと山頂を捉えたことで元気を取り戻す
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆りょうかみさん
埼玉県は秩父山地の北端に位置する、標高1723mの山。
名の由来はイザナギ・イザナミの神が祀られていることなど諸説ある。
埼玉県内で唯一、日本百名山に選ばれており、人気・知名度ともに高い。
[ スナップ ]
登山道は表登山道といわれる定番の日向大谷コース、鎖場が連続する
八丁峠コースの2つ。毎年、滑落など遭難する人が多い山であることから、
少なからずリスクを軽減のため前者でトライ。片道6km/標高差1083m。
概略ルート&諸データは 「こちら(ルートラボ)」
「登山道案内図」
石段を上がった先の山荘横の
脇道を辿ってこれよりいざ山中へ。
途中、信仰の山よろしく
石仏や石碑に迎えられながら
覚悟を決めて再出発すると、
さっそく九十九折の坂道が始り、
そこでやっとのこさ山頂と、
それに続く八丁峠コースを確認。
それに続く八丁峠コースを確認。
数ヶ所の「鎖場」をクリアし、
案内板に従い歩を進めれば、
もっとも展望の良い南西のパノラマ
ただ、甲武信ヶ岳らは確認できるも富士山は見えず…。
しかも、東方からは雲が接近中。小休止程度で下山を開始。
天気も気温も日時も都合がよかったせいか、復路でも比較的多くの
登山客とすれ違った。個人的には健脚向けのコースだった気がするが、
年配の人の割合が高く、自分もまだまだ負けてれられないと思った次第…。
[ データ ]
名称 : 両神山
所在 : 埼玉県秩父市~秩父郡小鹿野町 《MAP》
登山 : 4月中旬~ 駐車場 : 有
PR
( ニコニコ亭 ⇒ )
群馬県渋川市伊香保町「伊香保温泉」にて。
・ 活気が闇夜に飲み込まれたかのような石段街に立つ
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆いかほおんせん・いしだんがい
日本三名泉のひとつ草津温泉とならび、群馬県を代表する温泉地。
メインストリートとなる365段の石段沿いにはお土産物屋や射的場など
昔ながらの情緒が今も色濃く残り、石段街と呼ばれシンボルとなっている。
ただ、三連休初日の夜だというのに人影はまばら。
以前と外観は変わらずとも雰囲気はまるで変わり果て、
ここでも震災による経済活動の停滞を垣間見た気がします。
[ データ ]
名称 : 伊香保温泉・石段街
所在 : 群馬県渋川市伊香保町伊香保 《MAP》
( 芳味亭 ⇒ )
群馬県沼田市利根町「吹割の滝」にて。
・ 第1観瀑台からその見事な割れっぷりを眺める
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆ふきわれのたき
群馬県沼田市にある片品渓谷(吹割渓谷)にかかる、落差7mの滝。
「吹割渓ならびに吹割瀑」として名勝に指定されるほか、日本の滝百選の
ひとつにも数えられる。V字谷を流れ落ちる様態から東洋のナイアガラとも。
[ スナップ ]
下流にある鱒飛の滝や奇岩(はんにゃ岩や象岩)、千畳敷に屏風岩、
詩のこみちに整備された各観瀑台については、最下段の履歴記事にて。
[ データ ]
名称 : 吹割の滝
住所 : 群馬県沼田市利根町追貝 《MAP》
電話 : 0278-56-2111 駐車場 : 有料(付近のお店など)
[ 関連記事(名勝) ]
・ 吾妻峡 (東吾妻町・長野原町)
・ 妙義山 (富岡市・下仁田町・安中市)
・ 三波石峡 (藤岡市・埼玉県神泉村)
[ 履歴 ]
・ 1.10/06/06 … 初夏にモーゼ気分堪能
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
記事まとめ
グーグルマップ(901~)
801~900
都道府県別一覧・グーグルマップ
701~800
都道府県別一覧・グーグルマップ
601~700
都道府県別一覧・グーグルマップ
501~600
都道府県別一覧・グーグルマップ
360~500
都道府県別一覧・グーグルマップ
181~360
都道府県別一覧・グーグルマップ
001~180
都道府県別一覧・グーグルマップ
・日本百名山 (49/100)
・日本の滝百選 (59/100)
・国指定特別名勝・名勝 (100/362)
・ラーメン二郎で麺増しコール
更新履歴(エントリー951~)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー901~950)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー851~900)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー801~850)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
観光・散歩
更新履歴(エントリー751~800)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索