忍者ブログ
デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか     デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[ メンバー ]
Gさん・Jさん

群馬県利根郡片品村
「日光白根山(奥白根山)」にて。

白銀世界への下地作り真っ最中の山頂を目指す



食べ過ぎ的満足度 :


< その他の情報など >

[ 概要 ] ☆にっこうしらねさん
群馬県片品村と栃木県日光市の境界に位置する、標高2578mの山。
日光連山の主峰かつ関東地方最高峰として座する。日本百名山のひとつ。



[ スナップ ]
登山ルートは大きく分けて、丸沼高原を上る日光白根山ロープウェーで
多少の高度を稼ぐか、菅沼登山口から入り弥陀ヶ池を経由するかの2つ。
今回は後者、標高差850mを選択。ちなみに前者は同650mと若干の楽。


概略ルート&諸データは 「こちら(ルートラボ)」

「登山道案内図」
登山道案内図


白根山登山口駐車場
「白根山登山口駐車場」
前述の「菅沼登山口」とイコール。
5時前着で10台以上の先着…。


団体さんのスタートを見届けながら
サンドイッチを頬張り、支度を整えて出発。

上り続ける山道は時折、

秋の装いで目を楽しませてくれたり、
紅葉


つらら
山の冷え込みを実感さえてくれたり…。

そして駐車場より約3km
「弥陀ヶ池」(みだがいけ)へ。
弥陀ヶ池
ようやく山頂を視認。なかなかグッとくる画ナリ


ここからは雰囲気が一変し、
勾配のある岩場で一気に高度を稼ぐのだが、

想像以上の降雪具合だったものの、
想像以上の降雪具合


陽に輝く凍る木々
まだ大きな危険を孕まないがゆえ、

「日光白根山山頂」(2578m)
日光白根山山頂
この時期の高山の怖さと美しさを心底味わう。

北~南東には
女峰山や女峰山、大真名子山、男体山に中禅寺湖
北~南東のパノラマ

南には火口、奥に錫ヶ岳、左に皇海山
火口、錫ヶ岳・皇海山

西~北には
武尊山や至仏山、燧ケ岳 …は見えず。
武尊山や至仏山、燧ケ岳は見えず


360度の大展望を楽しんだあとも時間に余裕があったことから、
「避難小屋」・「前白根山」・「五色山」・「金精峠」コースで下山を開始。


途中、「五色沼」を見下ろし、
五色沼


避難小屋
「避難小屋」まで一気に降下。

そこから「前白根山」に登り返し、
今度は「日光白根山」&「五色沼」のツーショットをパチリ。
前白根山から望む日光白根山&五色沼


さらに尾根伝いは続き、
「五色山」山頂からは、
東に「湯元」&「湯ノ湖」を眺め、
五色山から望む湯元&湯ノ湖


燧ケ岳
「金精峠」に向かう途中では、
「燧ケ岳」に見守られながらの下山。


ちょっとガスって遠景が…、ってウソですウソです。
天気の神様、これからもどうぞ仲良くしてやってください。


[ データ ]
名称 : 日光白根山(奥白根山)
所在 : 群馬県利根郡片品村~栃木県日光市 《MAP》
登山 : 6月下旬~ 駐車場 : 有
観光 : 丸沼高原ロープウェイ (詳細は【HP】)
 

拍手

PR
( 胡蝶庵 ⇒ )
長野県茅野市
「美ヶ原」にて。

美ヶ原公園沖線から山頂に建つ電波塔群を遠望する



食べ過ぎ的満足度 :


< その他の情報など >

[ 概要 ] ☆うつくしがはら・おうがとう
長野県のほぼ中央に広がる山&高原。
王ヶ頭(2034m)を山頂とし、日本百名山のひとつに数えられる。



[ スナップ ]
一帯は観光地として整備されいてかなり高い位置まで車で上がれ、
高原散策範疇で踏破が可能。メインは東部の美ヶ原高原美術館より
美しの塔経由だが、今回は西部の美鈴湖および武石峠経由で王ヶ頭へ。


概略ルート&諸データは 「こちら(ルートラボ)」

「県道62号:美ヶ原公園沖線」
武石峠間はほぼ片側1車線で走りやすい。
美ヶ原公園沖線

美鈴湖-武石峠(美ヶ原スカイライン)および沖線間は問題ないが、
松本市内-美鈴湖や武石峠-武石巣栗キャンプ場(県道464号線との
分岐点)間は1.3車線程度の狭路。シーズン期では特に気をつけたい…。



「美ヶ原自然保護センター&売店」
無料駐車場完備。駐車台数も余裕あり。
美ヶ原自然保護センター&売店


天狗の露路
「天狗の露路」
関係者専用車道を少し歩いた先の分岐。
これより数百m、ちょっとした尾根歩き。

上り切ったところで振り返れば
左に「武石峰」と駐車場、右の遠くに「浅間山」
武石峰&浅間山


ニョキニョキと生える電波塔を横目に、
電波塔


王ヶ頭ホテル
まずは「王ヶ頭ホテル」へ。
日曜日でも団体さんがバスでご来館。

いやぁ~、広い。まさに高原。
ここでの遊びにかくれんぼは不向き。
美ヶ原高原

シンボル「美しの塔」
2km以上離れており、今回は望遠でガマン…。
美しの塔


そして最後の締めとして、

「美ヶ原山頂(王ヶ頭)」(2034m)
美ヶ原山頂(王ヶ頭)
しっかり踏破。三等三角点が設定されています


ここからは西方の「王ヶ鼻」をはじめ、
うっすらだけど中央・北アルプスもバッチリ( ̄ー ̄
右側にのびるのが王ヶ鼻


[ データ ]
名称 : 美ヶ原
所在 : 長野県松本市~上田市 他 《MAP》
入山 : 5月中旬~ 駐車場 : 有
観光 : 美ヶ原高原 (詳細は【HP】)
 

拍手

長野県玉滝村
「御嶽山」にて。

お鉢めぐりを終えるべく剣ヶ峰へのルートを確認する



食べ過ぎ的満足度 :


< その他の情報など >

[ 概要 ] ☆おんたけさん
長野と岐阜の県境にある、標高3067mの山。日本百名山のひとつ。
巨大な独立峰で、3000mを越える山々の中で国内最西端に位置する。
山岳信仰の山としても有名であり、日本三霊山に含まれることもある名峰。



[ スナップ ]
主な登山道は、王滝口・黒沢口・開田口・小坂口・日和田口の5つ。
今回は最低標高差&最短ルートとなる王滝口より山頂:剣ヶ峰を目指す。


概略ルート&諸データは 「こちら(ルートラボ)」

「田の原天然公園」
無料駐車場&24Hトイレ完備。
田の原天然公園


遊歩道案内図
鳥居をくぐり、まずは砂利道を直進。
周辺にはデッキロードが整備されている。

秋めいた空間を通り抜け、
秋めいた空間


大江権現
「大江権現」へ。
ここから本格的な登山道がスタート。


気温1桁台。1枚多めに着込んでおいて良かった。
登山客はまだ少なく、自分のペースでゆっくりゆっくり。

「あかっぱげ」を過ぎ、
あかっぱげ


八合目石堂
「八合目石堂」で木々はめっきり減少。


次第に息が上がってくるも、

「九合目」
富士山と同じく、何度か見る同じ数字…。
九合目

「大のぞき」
ひとつの目印・目標とした断崖。
下から見えるだけあってナイス迫力。
大のぞき

と順調に通過し、

ようやく「王滝山頂」(2936m)」
頂きを視認。隠れボス出現気分を味わいながら
王滝山頂

風速10mはありそうな強風の洗礼を浴びつつ、
御嶽山山頂
「御嶽山山頂」(3067m)


眼前に広がる巨大な火口から元気をもらう。
御嶽山火口
正面に「一ノ池」(水枯れ)、右側に「二ノ池」


贅沢にも5分ほど山頂を独り占め。
その後、想定より早く時間に余裕があったため、

「二ノ池」まで下り、
二ノ池


二ノ池新館
「二ノ池新館」を経由し、

「賽の河原避難小屋」近くから
賽の河原避難小屋


三ノ池
「三ノ池」を見下ろす。
北方の乗鞍岳がこちらを見つめている。


ここで小休止。
そして、強風のため中止を考えていたがこの天気、
お鉢まわりを決行するべく二ノ池に戻り、周回を開始。

「継母岳」
剣ヶ峰からは少ししか見えない絶景。
惜しむらくは霊峰「立山」が拝めなかったこと。
継母岳

右手には「地獄谷」ではないけど、
十分に肝の冷える似たような崖が…。
まさに断崖絶壁


剣ヶ峰よりもう一度大パノラマを楽しんだのち、いざ下山!
東方のパノラマ
八ヶ岳に中央アルプスに恵那山に。下るのもったいない…


[ データ ]
名称 : 御嶽山
所在 : 長野県玉滝村~岐阜県下呂市・高山市 《MAP》
入山 : 6月中旬~ 駐車場 : 有
観光 : 御岳ロープウェイ (詳細は【HP】)
 

拍手

| prev | top | next |
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
更新履歴(エントリー901~950)

大盛り

おさかな本舗 たいこ茶屋(東京)
爆肉丼の店 七色(東京)
焼肉料理 たけだ(長野)
居酒屋 綾瀬(長野)
珈琲屋OB(千葉)
リバーサイド(千葉)
パスタ・定食 みむら(岐阜)
フッカフッカ(東京)
やまびこ荘 塩地(群馬)
男気らーめん アカギ(群馬)
おそば 満留賀(東京)
焼そば 定食 もりや食堂(群馬)
洋食屋 金長(栃木)
ボリュームの幸華(栃木)


二郎直系

小岩店(東京)
西台駅前店(東京)
ひばりヶ丘駅前店(東京)
松戸駅前店(千葉)
大宮店(埼玉)


二郎亜流

フジマル・西新井大師店(東京)
ラーメン燈郎(東京)
雷そば(千葉)


A・B級グルメ

安田屋(埼玉)
ほうとう 小作(山梨)
食堂 とよばら(長野)
あまから本店(岐阜)
つづみそば(岐阜)
飛騨牛焼肉 飛騨國屋(岐阜)
志多美屋本店(群馬)
板鼻館(群馬)


おやつ・甘味

並木屋(群馬)


ネタな感じ

きづなすし(東京)
ポッチャリーノ(新潟)


観光・散歩

七ツ滝(山形)
月山(山形)
蔵王山(宮城)
三階の滝(宮城)
富士山(静岡)
甲斐駒ヶ岳(山梨)
空木岳(長野)
恵那山(長野)
鳳凰山(山梨)
恵那峡(岐阜)
白川郷合掌造り集落(岐阜)
姥ヶ滝(石川)
皇海山(栃木)
楽山園(群馬)
草津白根山(群馬)
那須岳・茶臼岳(栃木)

更新履歴(エントリー851~900)

大盛り

お食事処 若竹(福島)
そばうどん 杉乃家(福島)
てぶちめんこ 一升や(群馬)
手打ちうどん せんしゅう(山梨)
とんかつ 赤城(神奈川)
麺食酒房 松鶴(山梨)
洋食工房 パセリ(愛知)
レストラン ito(三重)
三春そば遊膳 たむら屋(福島)
キャッツカフェ(神奈川)
うどん工房 さぬき(神奈川)
中華料理 大進亭(東京)
軽食&喫茶 プリティ(福島)
亀鶴庵(宮城)
定食 佐々久(宮城)


二郎直系

新小金井街道店(東京)
品川店(東京)


二郎亜流

極太濁流らーめん ら・けいこ(愛知)


A・B級グルメ

トミーフード(福島)
お食事処 大豊(山梨)
手打うどん 益美や(山梨)
博多長浜らーめん 田中商店(東京)
あつた蓬莱軒(愛知)
高虎ドッグ(三重)
つけめん TETSU(東京)
蒙古タンメン 中本(東京)
味 太助(宮城)
手打そば あらきそば(山形)


おやつ・甘味

河口湖チーズケーキガーデン(山梨)
キルフェボン(東京)
株式会社 玉嶋屋(福島)
甘味処 彦いち(宮城)


ネタな感じ

石窯パン工房 パンセ(宮城)


観光・散歩

須賀川牡丹園(福島)
安達太良山(福島)
会津松平氏庭園(福島)
霊山(福島)
つつじが岡公園(群馬)
七面山・希望峰(山梨)
乾徳山・北奥千丈岳(山梨)
大室山(神奈川)
三つ峠山(山梨)
木曽川堤のサクラ(愛知)
伊賀上野城(三重)
三多気の桜(三重)
磯部桜川公園(茨城)
塩屋埼灯台(福島)
衣笠山公園(神奈川)
大岳山・御前山(東京)
松島・西行戻しの松公園(宮城)

更新履歴(エントリー801~850)

大盛り

雲雀野(山形)
コーヒースポット ブレイク(福島)
つけめん番長 銀(埼玉)
SUBMARINE(埼玉)
本格手打うどん 庄司(埼玉)
カレー LITTLE SHOP(東京)
くいもの市場 やぐら(茨城)
めしや B亭(茨城)
とんかつ 一(静岡)
手打うどんそば しまや(埼玉)
手打うどんそば 奥会津(埼玉)
焼そば 岩崎屋(群馬)


二郎直系

仙川店(東京)
府中店(東京)
三田本店(東京)


二郎亜流

メガガンジャ(埼玉)
ドン・キタモト(埼玉)


A・B級グルメ

元祖手打 伊勢そば屋(山形)
東池袋 大勝軒(東京)
洋食 煉瓦亭(東京)
鳥料理 玉ひで(東京)
インド料理 アヒリヤ(東京)
頑者(埼玉)
家系総本山 吉村家(神奈川)
中華料理 ポパイ(神奈川)
江ざわ(千葉)
若鶏の丸焼き くろさわ(茨城)
富士宮やきそば学会(静岡)
洋食 千楽(静岡)
中華料理 来集軒(埼玉)
手打うどん 大木うどん店(埼玉)


おやつ・甘味

乃し梅本舗 佐藤屋(山形)
MONT-BLANC(東京)
有限会社 富久屋(埼玉)
手作り和菓子 群林堂(東京)
和生菓子 細井(埼玉)
GIOTTO(東京)
鴻野菓子店(茨城)
ふくやEMAIR(静岡)
三日月氷菓店(千葉)


観光・散歩

東京湾フェリー(千葉)
牛久大仏(茨城)
柿田川公園(静岡)
白糸の滝・音止の滝(静岡)
石廊崎・石廊埼灯台(静岡)
浄蓮の滝(静岡)
武甲山・焼山(埼玉)

更新履歴(エントリー751~800)

大盛り

そば処 寿々木(千葉)
御中食 魚平食堂(千葉)
つけ麺 道(東京)
レストラン じんで(千葉)
もうやんカレー 池(東京)
レストラン パンプキン(群馬)
中華料理 萬来(新潟)
お食事処 むらい(福島)
くいもんや さむらい(茨城)
カフェテラス Copine(静岡)
丸子峠鯛焼き屋(静岡)
かつ亭 膳(静岡)
お食事処 えぞ(静岡)
中国料理 華福(静岡)
大衆酒場 ちばチャン(東京)
お食事処 安国屋(栃木)
お食事処 渡辺(栃木)
ドライブイン幸華(福島)
スパゲティ マルス(神奈川)
レストラン ローリエ(神奈川)
インド料理 モハン(神奈川)
すし 魚心亭(東京)


二郎直系

赤羽店(東京)
高田馬場店(東京)
神田神保町店(東京)
仙台店(宮城)


二郎亜流

千里眼(東京)


A・B級グルメ

ガッツ・グリル(東京)
中華そば 椿(東京)
手打ちうどん 豚や(東京)
水野菓子店(静岡)
もち処 木の幡(福島)
CAFE DE CREW(神奈川)
燦燦斗(東京)


おやつ・甘味

お土産処 亀甲堂(千葉)
登呂 もちの家(静岡)
亀まんじゅう かめや本店(静岡)
オーボンヴュータン(東京)


ネタな感じ

本場の味 九州チャンポン(東京)


観光・散歩

若松城・鶴ヶ城(福島)
筑波山(茨城)
高尾山・陣馬山(東京)
ドライブイン大観山(神奈川)
楽寿園・名勝庭園(静岡)
鳳来寺・鳳来寺山(愛知)
雲取山(山梨)
南湖公園(福島)
乙字ヶ滝(福島)
円覚寺・建長寺・瑞泉寺(神奈川)

更新履歴(15)

エントリー701~750を展開する
更新履歴(14)

エントリー651~700を展開する
更新履歴(13)

エントリー601~650を展開する
更新履歴(12)

エントリー551~600を展開する
更新履歴(11)

エントリー501~550を展開する
更新履歴(10)

エントリー451~500を展開する
更新履歴(9)

エントリー401~450を展開する
更新履歴(8)

エントリー351~400を展開する
更新履歴(7)

エントリー301~350を展開する
更新履歴(6)

エントリー251~300を展開する
更新履歴(5)

エントリー201~250を展開する
更新履歴(4)

エントリー151~200を展開する
更新履歴(3)

エントリー101~150を展開する
更新履歴(2)

エントリー51~100を展開する
更新履歴(1)

エントリー1~50を展開する
情報求ム

ココのお店・場所の


・「これがウマい!」

・「ボリュームがスゴすぎ!」

・「景色・眺望がめっちゃグ~!」


という情報をお持ちの方


是非 コチラ まで m(_ _)m


ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
   Powered by NINJA TOOLS