デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
( 高原のパンやさん ⇒ )
長野県佐久穂町大日向「十石峠展望台」にて。
・ どんな景色がとワクワクしながら展望台を見つめる
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆じっこくとうげてんぼうだい
長野県と群馬県を結ぶ国道299号線にある十石峠に建つ展望台。
両県側とも数kmは「酷道」と言われる狭路が続き、アクセスは良くない。
[ スナップ ]
さっそく螺旋階段を上り、
・ 東方の眺望
案内の通り、「上毛三山」に加えて武尊山系も視認。
・ 東南の眺望
こちらも問題なし。やはり目をひくのは「両神山」か。
三連休中日、快晴。それでも先客はバイカーが3人ほど。
運が良かったのか車の姿はなく、全体を通して「D」レンジ不変でした。
でも、基本的にコレのみですしね、おすすめしないっちゃしない、か、な…。
運が良かったのか車の姿はなく、全体を通して「D」レンジ不変でした。
でも、基本的にコレのみですしね、おすすめしないっちゃしない、か、な…。
[ データ ]
名称 : 十石峠展望台
所在 : 長野県佐久穂町大日向 《MAP》
散策 : 4月上旬~12月下旬 / 無料 駐車場 : 有
PR
山梨県北杜市須玉町
「瑞牆山」にて。
・ 見えるだけでなぜか嬉しくなる富士山を遠望する

[ 概要 ] ☆みずがきやま
奥秩父山塊北部に位置する、標高2230mの山。日本百名山のひとつ。
全山が黒雲母花崗岩で形成されており、南西部は独特の岩峰がそびえる。
[ スナップ ]
今回は、大きな駐車場のある瑞牆山荘より富士見平小屋を経由する、
片道2.7km、約2時間の王道というべきルートで山頂を目指す  ̄□ ̄)m
台風15号の影響で通行止めとなっていた
林道(クリスタルライン)の規制が解除されたため、
起点となる「瑞牆山荘」に車で到着。

山荘前から登山道がスタート。

ここから進路を北にとり
ゴツゴツした石畳のような道を行くと、
せっかく上った分を帳消しにするよう
一気に下り坂をおりた先で「天鳥川」を渡渉。

横の階段を過ぎると雰囲気が一変。
一気に標高を稼ぐように岩場を上っていく。
ここにいる間は言葉はいらない。
「金峰山」・「富士山」

一眼レフ水没がちっぽけなことと思わせられる反面、
これを撮りたいがためとふつふつと湧き出てくる悔しさ…。
いやはや、それにしてもなんたる絶景。山容に想像するほど
リスクは高くなくリターン超過であり、是非ともおすすめしたい。
[ データ ]
名称 : 瑞牆山
所在 : 山梨県北杜市須玉町小尾 《MAP》
入山 : 通年? 駐車場 : 有
「瑞牆山」にて。
・ 見えるだけでなぜか嬉しくなる富士山を遠望する
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆みずがきやま
奥秩父山塊北部に位置する、標高2230mの山。日本百名山のひとつ。
全山が黒雲母花崗岩で形成されており、南西部は独特の岩峰がそびえる。
[ スナップ ]
今回は、大きな駐車場のある瑞牆山荘より富士見平小屋を経由する、
片道2.7km、約2時間の王道というべきルートで山頂を目指す  ̄□ ̄)m
概略ルート&諸データは 「こちら(ルートラボ)」
台風15号の影響で通行止めとなっていた
林道(クリスタルライン)の規制が解除されたため、
起点となる「瑞牆山荘」に車で到着。
山荘前から登山道がスタート。
ここから進路を北にとり
ゴツゴツした石畳のような道を行くと、
せっかく上った分を帳消しにするよう
一気に下り坂をおりた先で「天鳥川」を渡渉。
横の階段を過ぎると雰囲気が一変。
一気に標高を稼ぐように岩場を上っていく。
ここにいる間は言葉はいらない。
「金峰山」・「富士山」
一眼レフ水没がちっぽけなことと思わせられる反面、
これを撮りたいがためとふつふつと湧き出てくる悔しさ…。
いやはや、それにしてもなんたる絶景。山容に想像するほど
リスクは高くなくリターン超過であり、是非ともおすすめしたい。
[ データ ]
名称 : 瑞牆山
所在 : 山梨県北杜市須玉町小尾 《MAP》
入山 : 通年? 駐車場 : 有
( 足尾銅山 ⇒ )
馬県みどり市東町「わたらせ渓谷鐵道」にて。
・ 小中駅近くの松島橋からトロッコ電車をカメラで追う
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆わたらせけいこくてつどう
桐生駅(群馬県桐生市)-間藤駅(栃木県日光市)を結び、名の通り
渡良瀬川上流の渓谷に沿って走る鉄道路線。通称:わた渓(わたけい)。
シーズンはトロッコ列車が運行され、人気を博す。延長44.1km。駅数17。
[ スナップ ]
これまで、大井川鐵道「福用お立ち台」・東北新幹線「新居跨線橋」で
動体撮影に挑戦してみたけれど、当たり前の話、これがなかなか難しい。
えぇ、今回も案の定、その難しさを痛感してきた結果となったワケですが…。
定番中の定番スポット。杲(ひので)小学校の木造校舎と
桜とのコラボが撮影でき、特に春先はその筋の方々で賑わう。
[ データ ]
名称 : わたらせ渓谷鐵道・松島橋
所在 : 群馬県みどり市東町小夜戸 《MAP》
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
記事まとめ
グーグルマップ(901~)
801~900
都道府県別一覧・グーグルマップ
701~800
都道府県別一覧・グーグルマップ
601~700
都道府県別一覧・グーグルマップ
501~600
都道府県別一覧・グーグルマップ
360~500
都道府県別一覧・グーグルマップ
181~360
都道府県別一覧・グーグルマップ
001~180
都道府県別一覧・グーグルマップ
・日本百名山 (49/100)
・日本の滝百選 (59/100)
・国指定特別名勝・名勝 (100/362)
・ラーメン二郎で麺増しコール
更新履歴(エントリー951~)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー901~950)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー851~900)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー801~850)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
観光・散歩
更新履歴(エントリー751~800)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索