デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
青森県弘前市
「岩木山」にて。
・ 山頂に立って鳥海山越しに白神山地を遠望する

弾む心に逸る気持ちを制御させ、一歩一歩着実に頂を目指す。
雲で津軽平野一望は出来ずとも、また山が好きになりました。。
自分みたいな初心者に度 :
[ 概要 ] ☆いわきさん
青森県は弘前市と鰺ヶ沢町にまたがる、標高1625mの山。
山容から津軽富士とも。県下最高峰で、日本百名山のひとつ。
[ スナップ ]
多数ある登山コースの中から、今回はスカイラインを経由する
2番目にお手軽なコースで、山頂&岩木山神社奥宮を目指す。
(1番楽なのは、8合目(SL終点)からリフトで9合目へワープ)
・ 県道3号線 & スカイライン入り口 から見た岩木山

・ 8合目駐車場(1250m) & リフト … 9合目行き

・ 左 : 9合目分岐(1470m) … 正面に鳥海山(1502m)。
・ 右 : 鳳鳴ヒュッテ(非難小屋) … ここから山頂まで岩場に。

・ 山頂にある 一等三角点(1625m) & 岩木山神社奥宮

・ 南西~西のパノラマ
… この右手、北海道はおろか津軽半島も残念ながら×。

名称 : 岩木山
所在 : 青森県弘前市~西津軽郡鰺ヶ沢町 《MAP》
観光 : 津軽岩木山スカイライン (詳細は【HP】)
「岩木山」にて。
・ 山頂に立って鳥海山越しに白神山地を遠望する
弾む心に逸る気持ちを制御させ、一歩一歩着実に頂を目指す。
雲で津軽平野一望は出来ずとも、また山が好きになりました。。
自分みたいな初心者に度 :
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆いわきさん
青森県は弘前市と鰺ヶ沢町にまたがる、標高1625mの山。
山容から津軽富士とも。県下最高峰で、日本百名山のひとつ。
[ スナップ ]
多数ある登山コースの中から、今回はスカイラインを経由する
2番目にお手軽なコースで、山頂&岩木山神社奥宮を目指す。
(1番楽なのは、8合目(SL終点)からリフトで9合目へワープ)
概略ルート&諸データは 「こちら(ルートラボ)」
・ 県道3号線 & スカイライン入り口 から見た岩木山
・ 8合目駐車場(1250m) & リフト … 9合目行き
・ 左 : 9合目分岐(1470m) … 正面に鳥海山(1502m)。
・ 右 : 鳳鳴ヒュッテ(非難小屋) … ここから山頂まで岩場に。
・ 山頂にある 一等三角点(1625m) & 岩木山神社奥宮
・ 南西~西のパノラマ
… この右手、北海道はおろか津軽半島も残念ながら×。
名称 : 岩木山
所在 : 青森県弘前市~西津軽郡鰺ヶ沢町 《MAP》
観光 : 津軽岩木山スカイライン (詳細は【HP】)
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
記事まとめ
グーグルマップ(901~)
801~900
都道府県別一覧・グーグルマップ
701~800
都道府県別一覧・グーグルマップ
601~700
都道府県別一覧・グーグルマップ
501~600
都道府県別一覧・グーグルマップ
360~500
都道府県別一覧・グーグルマップ
181~360
都道府県別一覧・グーグルマップ
001~180
都道府県別一覧・グーグルマップ
・日本百名山 (49/100)
・日本の滝百選 (59/100)
・国指定特別名勝・名勝 (100/362)
・ラーメン二郎で麺増しコール
更新履歴(エントリー951~)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー901~950)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー851~900)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー801~850)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
観光・散歩
更新履歴(エントリー751~800)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索