デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
( 苗名滝・惣滝 ⇒ )
長野県北安曇郡白馬村「八方尾根」にて。
・ 雲がなければ見れるであろう絶景を案内板で我慢する
山頂ではなくお釜や池などを目的にすると天気の神様ご立腹。
蔵王では2回目もダメでしたしね、ここも次の機会も同じ結末?
晴れていても雨具は必携度 :
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆はっぽうおね
白馬連峰:唐松岳付近の稜線から延びる約7.5kmの尾根。
黒菱平から標高2060m地点にある八方池まで約2.5km、
標高差380mほどの遊歩道、自然研究路が整備されている。
[ スナップ ]
山荘まではゴンドラと2つのリフトを乗り継ぐ3445mの空旅、
「八方アルペンライン」で40分ほど。全路往復:大人2600円。
・ 左 : 八方山遠景 … 登頂開始前から怪しい空模様。。
・ 右 : 白馬ジャンプ競技場 … あの名言も生まれた場所。
・ 左 : ゴンドラ乗り場 … 名称は「アダム」。6人乗り。
・ 右 : トレッキングマップ … 唐松岳に登るルートでもある。
・ 兎平 & 黒菱平を目指すリフトから見た山麓
・ 左 : 八方尾根山荘 … 突然の降雨に、雨具を着て出発。
・ 右 : 左側のピークが研究路終端。視界はまだ良いほう…。
・ 第二ケルン & 八方ケルン … ↑の写真に見るのが後者。
・ 八方池に到着。この状況ながら人の多さにビックリ( ̄▽ ̄;
名称 : 八方尾根自然研究路
所在 : 長野県北安曇郡白馬村八方 《MAP》
観光 : 八方アルペンライン (詳細は【HP】)
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
記事まとめ
グーグルマップ(901~)
801~900
都道府県別一覧・グーグルマップ
701~800
都道府県別一覧・グーグルマップ
601~700
都道府県別一覧・グーグルマップ
501~600
都道府県別一覧・グーグルマップ
360~500
都道府県別一覧・グーグルマップ
181~360
都道府県別一覧・グーグルマップ
001~180
都道府県別一覧・グーグルマップ
・日本百名山 (49/100)
・日本の滝百選 (59/100)
・国指定特別名勝・名勝 (100/362)
・ラーメン二郎で麺増しコール
更新履歴(エントリー951~)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー901~950)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー851~900)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー801~850)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
観光・散歩
更新履歴(エントリー751~800)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索