デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[ メンバー ]
Jさん
福島県南会津郡檜枝岐村
「尾瀬国立公園」にて。
・ うさぎ田代付近にかかる三条の滝にしばし魅入る

[ 概要 ]
☆おぜ・こくりつこうえん
福島・新潟・栃木・群馬の四県にまたがる盆地状の高原。
阿賀野川水系支流:只見川の源流域で、数多くの百選モノに選定される
国内有数の景勝地。ほぼ全域が国立公園特別保護地域に含まれている。
☆さんじょうのたき
尾瀬ヶ原は只見川の上流を流れ落ちる、落差100mの滝。
一帯の水すべてが集まるため、雪解け期の水量は国内最大規模を誇る。
ただし、最短ルートでも約2時間強と、日本の滝百選の中で難易度が高い。
☆ひうちがたけ
尾瀬を代表する山のひとつであり、東北地方最高峰(2356m)。
火口は柴安嵓や俎嵓など5つのピークを有する。日本百名山のひとつ。
[ スナップ ]
群馬県側:鳩待峠から山の鼻を経由して至仏山に登った以来、
約1年ぶりの尾瀬。今回は福島県側:御池から燧ケ岳、見晴を経由し、
2つの主瀑「平滑の滝」&「三条の滝」をめぐる、約20kmの散策を決行!
「尾瀬周辺図」
道程は右上「御池」から時計回り。

奥にある出入り口を通過し、

さっそくの岩場をグイグイ進んでいくと、
歩は撮影時だけ止めるだけにし、
これでは小休止すらする気になれず、
むしろ体の具合から逆効果になりそうだと判断。
また、雨の心配があったため、ペースで調整することに。
数百m続く「ガレ場」
同コースの最大の難所。斜度もそこそこ。

燧ケ岳は双耳峰で、いわゆる山頂はここではない。
ということで、せっかくだが一旦下ってまた上ってようやく…
その後、尾瀬の中で重要分岐点のひとつ「見晴」まで下山。
そこで小休止を挟み、滝巡りという本日の第2ラウンドに出発した矢先、
半年前に購入したばかりのデジタル一眼レフを水路にプレゼント…(ТーТ
ま、自業自得(でもやるせない…)、
早々と気を取り直し「赤田代」を経由して、
さらにトップ写真の「三条の滝」を見て回り、
「裏燧林道(うらひうちりんどう)」をテクテク歩いて御池へ。
とりあえず、決して滝好きでなくても三条は見る価値アリです。
[ データ ]
名称 : 燧ヶ岳・三条の滝
所在 : 福島県南会津郡檜枝岐村 《MAP》
入山 : 交通規制・山開きなど詳細は【HP】
[ 関連記事 ]
(日本百名山)
・ 磐梯山(猪苗代町)
(日本の滝百選)
・ 銚子ヶ滝(郡山市)
[ 履歴 ]
・ 1.10/10/16 … 群馬県側より至仏山登頂
Jさん
福島県南会津郡檜枝岐村
「尾瀬国立公園」にて。
・ うさぎ田代付近にかかる三条の滝にしばし魅入る
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ]
☆おぜ・こくりつこうえん
福島・新潟・栃木・群馬の四県にまたがる盆地状の高原。
阿賀野川水系支流:只見川の源流域で、数多くの百選モノに選定される
国内有数の景勝地。ほぼ全域が国立公園特別保護地域に含まれている。
☆さんじょうのたき
尾瀬ヶ原は只見川の上流を流れ落ちる、落差100mの滝。
一帯の水すべてが集まるため、雪解け期の水量は国内最大規模を誇る。
ただし、最短ルートでも約2時間強と、日本の滝百選の中で難易度が高い。
☆ひうちがたけ
尾瀬を代表する山のひとつであり、東北地方最高峰(2356m)。
火口は柴安嵓や俎嵓など5つのピークを有する。日本百名山のひとつ。
[ スナップ ]
群馬県側:鳩待峠から山の鼻を経由して至仏山に登った以来、
約1年ぶりの尾瀬。今回は福島県側:御池から燧ケ岳、見晴を経由し、
2つの主瀑「平滑の滝」&「三条の滝」をめぐる、約20kmの散策を決行!
概略ルート&諸データは 「こちら(ルートラボ)」
「尾瀬周辺図」
道程は右上「御池」から時計回り。
奥にある出入り口を通過し、
さっそくの岩場をグイグイ進んでいくと、
歩は撮影時だけ止めるだけにし、
これでは小休止すらする気になれず、
むしろ体の具合から逆効果になりそうだと判断。
また、雨の心配があったため、ペースで調整することに。
数百m続く「ガレ場」
同コースの最大の難所。斜度もそこそこ。
燧ケ岳は双耳峰で、いわゆる山頂はここではない。
ということで、せっかくだが一旦下ってまた上ってようやく…
その後、尾瀬の中で重要分岐点のひとつ「見晴」まで下山。
そこで小休止を挟み、滝巡りという本日の第2ラウンドに出発した矢先、
半年前に購入したばかりのデジタル一眼レフを水路にプレゼント…(ТーТ
ま、自業自得(でもやるせない…)、
早々と気を取り直し「赤田代」を経由して、
さらにトップ写真の「三条の滝」を見て回り、
「裏燧林道(うらひうちりんどう)」をテクテク歩いて御池へ。
とりあえず、決して滝好きでなくても三条は見る価値アリです。
[ データ ]
名称 : 燧ヶ岳・三条の滝
所在 : 福島県南会津郡檜枝岐村 《MAP》
入山 : 交通規制・山開きなど詳細は【HP】
[ 関連記事 ]
(日本百名山)
・ 磐梯山(猪苗代町)
(日本の滝百選)
・ 銚子ヶ滝(郡山市)
[ 履歴 ]
・ 1.10/10/16 … 群馬県側より至仏山登頂
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
記事まとめ
グーグルマップ(901~)
801~900
都道府県別一覧・グーグルマップ
701~800
都道府県別一覧・グーグルマップ
601~700
都道府県別一覧・グーグルマップ
501~600
都道府県別一覧・グーグルマップ
360~500
都道府県別一覧・グーグルマップ
181~360
都道府県別一覧・グーグルマップ
001~180
都道府県別一覧・グーグルマップ
・日本百名山 (49/100)
・日本の滝百選 (59/100)
・国指定特別名勝・名勝 (100/362)
・ラーメン二郎で麺増しコール
更新履歴(エントリー951~)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー901~950)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー851~900)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー801~850)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
観光・散歩
更新履歴(エントリー751~800)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索