デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
( 男体山 ⇒ )
栃木県日光市足尾町「足尾銅山・銅親水公園」にて。
・ 銅橋から渡良瀬川沿いに建つ大煙突を眺める
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆あしおどうざん
江戸時代から昭和にかけ、かつては日本一の銅産出量を誇った銅山。
一方、公害の原点となる鉱毒事件を引き起こすなどし、暗の歴史も持つ。
閉山から7年後の1980年に観光施設が開館。現在は国の史跡のひとつ。
[ スナップ ]
まずは勉強の意味合いも含め視覚的にも学びやすい「足尾銅山観光」を
訪れるつもりが、天気が良く、本山坑エリアをぷらぷらしていたら時間が…。
一般車両で行くことのできる最北に整備された
「銅親水公園(あかがねしんすい公園)」の手前で、
「足尾砂防堰堤」
突っ込むつもりはさらさらなかったけど、
まさか人員配置されたゲートだったとは…。
Uターンする形で公園の駐車場に停車し、
水飛沫を浴びながら銅橋で渡良瀬を横断する。
戻る途中、旧足尾精錬所の近くで降り、
辺りをウロウロとしつつ遺構を観察してみる。
荒廃具合が気になるけど大丈夫なんだろうか?
一時間ほど滞在していた中で、車の往来はそれなりにあったものの、
公園以外の場所で人の姿を見ることがなかった。ただただ静かに時が
過ぎていく空間は少し淋しげで、早秋の風がまたそれを助長していました。
公園以外の場所で人の姿を見ることがなかった。ただただ静かに時が
過ぎていく空間は少し淋しげで、早秋の風がまたそれを助長していました。
[ データ ]
名称 : 足尾銅山(観光)
所在 : 栃木県日光市足尾町通洞9-2 《MAP》
電話 : 0288-93-3240 定休日 : 無休 駐車場 : 有
営業 : 9:00-16:30
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
記事まとめ
グーグルマップ(901~)
801~900
都道府県別一覧・グーグルマップ
701~800
都道府県別一覧・グーグルマップ
601~700
都道府県別一覧・グーグルマップ
501~600
都道府県別一覧・グーグルマップ
360~500
都道府県別一覧・グーグルマップ
181~360
都道府県別一覧・グーグルマップ
001~180
都道府県別一覧・グーグルマップ
・日本百名山 (49/100)
・日本の滝百選 (59/100)
・国指定特別名勝・名勝 (100/362)
・ラーメン二郎で麺増しコール
更新履歴(エントリー951~)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー901~950)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー851~900)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー801~850)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
観光・散歩
更新履歴(エントリー751~800)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索