デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
群馬県みなかみ町
「武尊山(上州武尊山)」にて。
・ 山頂手前で連続する最後の鎖場前で気合いを入れる

[ 概要 ] ☆ほたかやま
群馬県利根郡みなかみ町や片品村をまたぐ、標高2158mの山。
沖武尊を最高峰とする8つの峰を有し、日本百名山のひとつに数えられる。
[ スナップ ]
山頂まではいくつかのコースがあるが、今回は西麓の武尊神社の先より
裏見の滝コースに入り、手小屋沢避難小屋経由で沖武尊、そこから尾根を
南下して剣ヶ峰山、そして下山をすることに。累積標高差は約1000mほど。
県道63号線を藤原湖近くで折れ、「武尊神社」へ。
1.6kmほど先の「駐車場」までは現在、車両進入禁止。

尾根に出る「手小屋沢避難小屋分岐」では
雲の中へ。ここでこれより先の眺望は諦めた…。

主な鎖場はトップ写真のものを含めて5ヶ所。
これが今回、往路でこっちを選んだ理由のひとつ。
ただ、木梯子のボロボロ具合に加え、


結局、誰一人とて会うこともないまま、
それに納得の状況下を2時間ほど歩き、
視界はかなり限られており、まぁ見るものといえば、
「一等三角点」と「方位盤」そのものくらい(Т△Т;

結局、滞在は多分これまで最短の5分程度。
これ以上の天候悪化が怖く、早々に撤退開始。
0.1kmの表記に騙されたつもりで…

復路で通った剣ヶ峰-(上記の)起点分岐までは、
木の根剥き出し&岩ゴロゴロの急坂が約半分を占める。
周回をするのであれば、同じく時計回りプランがいいかも…。
[ データ ]
名称 : 武尊山
所在 : 群馬県利根郡みなかみ町~片品村 etc 《MAP》
登山 : 7月上旬~ 駐車場 : 有
「武尊山(上州武尊山)」にて。
・ 山頂手前で連続する最後の鎖場前で気合いを入れる
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆ほたかやま
群馬県利根郡みなかみ町や片品村をまたぐ、標高2158mの山。
沖武尊を最高峰とする8つの峰を有し、日本百名山のひとつに数えられる。
[ スナップ ]
山頂まではいくつかのコースがあるが、今回は西麓の武尊神社の先より
裏見の滝コースに入り、手小屋沢避難小屋経由で沖武尊、そこから尾根を
南下して剣ヶ峰山、そして下山をすることに。累積標高差は約1000mほど。
概略ルート&諸データは 「こちら(ルートラボ)」
県道63号線を藤原湖近くで折れ、「武尊神社」へ。
1.6kmほど先の「駐車場」までは現在、車両進入禁止。
尾根に出る「手小屋沢避難小屋分岐」では
雲の中へ。ここでこれより先の眺望は諦めた…。
主な鎖場はトップ写真のものを含めて5ヶ所。
これが今回、往路でこっちを選んだ理由のひとつ。
ただ、木梯子のボロボロ具合に加え、
雪も運んでくる強風が恐怖心を駆り立る。
結局、誰一人とて会うこともないまま、
それに納得の状況下を2時間ほど歩き、
視界はかなり限られており、まぁ見るものといえば、
「一等三角点」と「方位盤」そのものくらい(Т△Т;
結局、滞在は多分これまで最短の5分程度。
これ以上の天候悪化が怖く、早々に撤退開始。
0.1kmの表記に騙されたつもりで…
復路で通った剣ヶ峰-(上記の)起点分岐までは、
木の根剥き出し&岩ゴロゴロの急坂が約半分を占める。
周回をするのであれば、同じく時計回りプランがいいかも…。
[ データ ]
名称 : 武尊山
所在 : 群馬県利根郡みなかみ町~片品村 etc 《MAP》
登山 : 7月上旬~ 駐車場 : 有
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
記事まとめ
グーグルマップ(901~)
801~900
都道府県別一覧・グーグルマップ
701~800
都道府県別一覧・グーグルマップ
601~700
都道府県別一覧・グーグルマップ
501~600
都道府県別一覧・グーグルマップ
360~500
都道府県別一覧・グーグルマップ
181~360
都道府県別一覧・グーグルマップ
001~180
都道府県別一覧・グーグルマップ
・日本百名山 (49/100)
・日本の滝百選 (59/100)
・国指定特別名勝・名勝 (100/362)
・ラーメン二郎で麺増しコール
更新履歴(エントリー951~)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー901~950)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー851~900)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー801~850)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
観光・散歩
更新履歴(エントリー751~800)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索