デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山梨県北杜市
「甲斐駒ヶ岳」にて。
・ 踏破した鳳凰山越しに富士山を眺めるひと時を楽しむ

[ 概要 ] ☆かいこまがたけ
南アルプスの北端に位置する、標高2967mの山。
日本百名山のみならず日本百景にも選ばれる、国内屈指の名峰のひとつ。
[ スナップ ]
言わずもがな、頂までは日本三大急登のひとつ「黒戸尾根」をチョイス。
その標高差2200mオーバー。はてさて、今の自分に日帰りできるのか…。
[ データ ]
名称 : 甲斐駒ヶ岳
所在 : 山梨県北杜市~長野県伊那市 《MAP》
「甲斐駒ヶ岳」にて。
・ 踏破した鳳凰山越しに富士山を眺めるひと時を楽しむ
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆かいこまがたけ
南アルプスの北端に位置する、標高2967mの山。
日本百名山のみならず日本百景にも選ばれる、国内屈指の名峰のひとつ。
[ スナップ ]
言わずもがな、頂までは日本三大急登のひとつ「黒戸尾根」をチョイス。
その標高差2200mオーバー。はてさて、今の自分に日帰りできるのか…。
「尾白キャンプ場」を目指すと着く駐車場の朝。
気付いた中でのこの日の最速人は3時45分発でした。

5分と掛からず、起点「駒ヶ岳神社」の鳥居をくぐる。
その左手奥に架かる吊り橋までは当然ながら暢気だが、

いろは坂を凝縮したようなニアピンカーブが続き、
次第に「まだまだ」と案内板が言っている気さえしてくる。

半分手前の「刃渡り」に着くころには、

さっそく「鳳凰山」&「富士山」がお出まし。
「八ヶ岳」方面は雲中だが、それが高度感を演出する。

その後、「刀利天狗」を越え、

ようやくといった感で「五合目小屋跡」に到着。
今は更地となり、竹沢長衛氏のレリーフが残るのみ。

その先に見えているピークは頂どころか、
単なる通過点のひとつでしかないワケでしてね、
階段上って、木橋渡って、鎖掴んで、

有名な直角梯子を駆け上がって、

「七丈小屋」で冷たい水をガブガブいただく。
その奥に写るピークも通過点ですよ、はい…。

さぁ、残りの高低差は600m弱。
よりアスレチックらしくなる鎖場を楽しみつつ、

ふと振り返れば、あそこがあそこがと
騙された回数をカウントした尾根道が延びる。

さらに、大剣が刺さる岩峰、「駒ヶ岳神社本社」まで来れば、

「甲斐駒ヶ岳」(2967m)

「北沢峠」からの登山客でかなりの賑わいでした…。
ご褒美は「3000m級の眺望」。

今週の山行を最後の最後で締めていただきました。
残念ながら南方以外は雲が切れることはなかったけど、
仙丈ヶ岳や北岳、富士山が見れただけで満足満足。
気付いた中でのこの日の最速人は3時45分発でした。
5分と掛からず、起点「駒ヶ岳神社」の鳥居をくぐる。
その左手奥に架かる吊り橋までは当然ながら暢気だが、
いろは坂を凝縮したようなニアピンカーブが続き、
次第に「まだまだ」と案内板が言っている気さえしてくる。
半分手前の「刃渡り」に着くころには、
さっそく「鳳凰山」&「富士山」がお出まし。
「八ヶ岳」方面は雲中だが、それが高度感を演出する。
その後、「刀利天狗」を越え、
ようやくといった感で「五合目小屋跡」に到着。
今は更地となり、竹沢長衛氏のレリーフが残るのみ。
その先に見えているピークは頂どころか、
単なる通過点のひとつでしかないワケでしてね、
階段上って、木橋渡って、鎖掴んで、
有名な直角梯子を駆け上がって、
「七丈小屋」で冷たい水をガブガブいただく。
その奥に写るピークも通過点ですよ、はい…。
さぁ、残りの高低差は600m弱。
よりアスレチックらしくなる鎖場を楽しみつつ、
ふと振り返れば、あそこがあそこがと
騙された回数をカウントした尾根道が延びる。
さらに、大剣が刺さる岩峰、「駒ヶ岳神社本社」まで来れば、
「甲斐駒ヶ岳」(2967m)
「北沢峠」からの登山客でかなりの賑わいでした…。
ご褒美は「3000m級の眺望」。
今週の山行を最後の最後で締めていただきました。
残念ながら南方以外は雲が切れることはなかったけど、
仙丈ヶ岳や北岳、富士山が見れただけで満足満足。
[ データ ]
名称 : 甲斐駒ヶ岳
所在 : 山梨県北杜市~長野県伊那市 《MAP》
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
記事まとめ
グーグルマップ(901~)
801~900
都道府県別一覧・グーグルマップ
701~800
都道府県別一覧・グーグルマップ
601~700
都道府県別一覧・グーグルマップ
501~600
都道府県別一覧・グーグルマップ
360~500
都道府県別一覧・グーグルマップ
181~360
都道府県別一覧・グーグルマップ
001~180
都道府県別一覧・グーグルマップ
・日本百名山 (49/100)
・日本の滝百選 (59/100)
・国指定特別名勝・名勝 (100/362)
・ラーメン二郎で麺増しコール
更新履歴(エントリー951~)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー901~950)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー851~900)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー801~850)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
観光・散歩
更新履歴(エントリー751~800)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索