デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
( 朝日岳 ⇒ )
山形県米沢市「レストラン ビッキ石」にて。
・ 傾奇者カレー ¥1500
この旅行のプラン計画当初のこの日は、定休日となる月曜日。
それを思い出し、3年ぶりに滑り込んで新メニューを堪能です!
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 外観&店内 ]
写真中央の建物は精肉店側…。
[ メニュー ]
「ジャンボかつカレー」は残存させたみたいですね。
[ データ ]
名称 : レストラン ビッキ石
住所 : 山形県米沢市万世町桑山1490-8 《MAP》
電話 : 0238-28-2450 定休日 : 月 駐車場 : 有
営業 : 11:00-15:00 / 17:00-20:00
PR
山形県朝日町
「朝日岳」にて。
・ 小朝日岳に続く尾根の先に昨日登った月山を確認する

[ 概要 ] ☆あさひだけ
山形県と新潟県の県境に位置する、大朝日岳(1870m)を主峰とする山。
小・西朝日岳などが連なり、朝日連峰と総称される。日本百名山のひとつ。
[ スナップ ]
主な登山道の起点は、北麓「古寺鉱泉」、西麓「朝日鉱泉」の2つ。
今回は後者、県道289号線より林道14km走破後に周遊を計画するも…。
[ データ ]
名称 : 朝日岳
所在 : 山形県朝日町~新潟県村上市 etc 《MAP》
「朝日岳」にて。
・ 小朝日岳に続く尾根の先に昨日登った月山を確認する
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆あさひだけ
山形県と新潟県の県境に位置する、大朝日岳(1870m)を主峰とする山。
小・西朝日岳などが連なり、朝日連峰と総称される。日本百名山のひとつ。
[ スナップ ]
主な登山道の起点は、北麓「古寺鉱泉」、西麓「朝日鉱泉」の2つ。
今回は後者、県道289号線より林道14km走破後に周遊を計画するも…。
早朝の「朝日鉱泉」。登山口へは左を下っていく。
駐車場は施設利用者と別で、かつ狭いのが難点か…。

これからしばらく並走する朝日川を吊り橋で横断し、
左が「中ツル尾根」、右が「金山沢」へと続く分岐点を

左に進み、4kmほどで「出会」に到着。

表示的には中間地点にいることになるが、
ここまでで鉱泉から100mしか高度を稼いでおらず、
4つ目の吊り橋を渡ってからギアチェンジが必要。
しかも2~4合目がキツいという罠が待ち構えているので、

ようやく頂が望める5合目まではペースを守りたい。

これより先は日差しを浴びる時間が多くなり、
切れ落ちている危険箇所も出始める点に注意か。

8合目先では南斜面を眺められる変化がありがたく、

さて、あとは9合目を通過し、おっ□いを越えられば、

「朝日岳」(1870m)踏破となる。

(山頂ケルンの横にうっすらと映るは「月山」)
周りに遮るものは何もない360度の大パノラマで、
南方には「吾妻連峰」や「飯豊連峰」、

北方には「鳥海山」や「月山」、さらに「蔵王山」を遠望。

このあとは「小朝日岳」を経由して朝日鉱泉へと
戻るつもりが、膝が怖く、最短ルートのピストンとする。
お世話になりました。またいつか。

駐車場は施設利用者と別で、かつ狭いのが難点か…。
これからしばらく並走する朝日川を吊り橋で横断し、
左が「中ツル尾根」、右が「金山沢」へと続く分岐点を
左に進み、4kmほどで「出会」に到着。
表示的には中間地点にいることになるが、
ここまでで鉱泉から100mしか高度を稼いでおらず、
4つ目の吊り橋を渡ってからギアチェンジが必要。
しかも2~4合目がキツいという罠が待ち構えているので、
ようやく頂が望める5合目まではペースを守りたい。
これより先は日差しを浴びる時間が多くなり、
切れ落ちている危険箇所も出始める点に注意か。
8合目先では南斜面を眺められる変化がありがたく、
さて、あとは9合目を通過し、おっ□いを越えられば、
「朝日岳」(1870m)踏破となる。
(山頂ケルンの横にうっすらと映るは「月山」)
周りに遮るものは何もない360度の大パノラマで、
南方には「吾妻連峰」や「飯豊連峰」、
北方には「鳥海山」や「月山」、さらに「蔵王山」を遠望。
このあとは「小朝日岳」を経由して朝日鉱泉へと
戻るつもりが、膝が怖く、最短ルートのピストンとする。
お世話になりました。またいつか。
[ データ ]
名称 : 朝日岳
所在 : 山形県朝日町~新潟県村上市 etc 《MAP》
( 奈曽の白瀑谷 ⇒ )
山形県酒田市「海鮮どんや とびしま」にて。
・ 海鮮丼(大盛り) ¥1160 + タイかぶと煮 ¥350
昼時を過ぎていてので安心してたら、なんすか、この混みよう。
シャリは酢飯で、しっかり大盛り。老若男女の客層に納得です。
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 外観&店内 ]
入り口は建物の外からはちょっと分かり辛かったかも…。
[ メニュー ]
基本的にセルフだが、ちょっとしたヘルプ有り。
注文後にレジの横で受け取ってからの着席する。
[ データ ]
名称 : 海鮮どんや とびしま
住所 : 山形県酒田市船場町2-5-10
さかた新鮮市場 2F 《MAP》
電話 : 0234-26-6111 定休日 : 不定休 駐車場 : 有
営業 : 7:00-9:30 / 11:30-19:00
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
記事まとめ
グーグルマップ(901~)
801~900
都道府県別一覧・グーグルマップ
701~800
都道府県別一覧・グーグルマップ
601~700
都道府県別一覧・グーグルマップ
501~600
都道府県別一覧・グーグルマップ
360~500
都道府県別一覧・グーグルマップ
181~360
都道府県別一覧・グーグルマップ
001~180
都道府県別一覧・グーグルマップ
・日本百名山 (49/100)
・日本の滝百選 (59/100)
・国指定特別名勝・名勝 (100/362)
・ラーメン二郎で麺増しコール
更新履歴(エントリー951~)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー901~950)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー851~900)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー801~850)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
観光・散歩
更新履歴(エントリー751~800)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索