デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
群馬県東吾妻町
「榛名山・掃部ヶ岳」にて。
・ 山頂手前で榛名湖・榛名富士と赤城山の共演を楽しむ

筑波山分の元気&気力を足し合わせ、榛名山の日の出登山。
笹が覆う道、硯岩や耳岩にと、程よいスリルも楽しかったなぁ!
山登りの魅力がいっぱい度 :
「榛名山・掃部ヶ岳」にて。
・ 山頂手前で榛名湖・榛名富士と赤城山の共演を楽しむ
筑波山分の元気&気力を足し合わせ、榛名山の日の出登山。
笹が覆う道、硯岩や耳岩にと、程よいスリルも楽しかったなぁ!
山登りの魅力がいっぱい度 :
PR
( 茂林寺 ⇒ )
群馬県太田市金山町「元祖呑龍 山田屋本店」にて。
・ 焼まんじゅう ¥150
地元では有名な老舗で、群馬県地方の郷土食を1本いただく。
味噌は想像通り。ん、饅頭ってこんなに軽かったのね( ̄▽ ̄;
これはおやつにもってこい度 :
( どんぶり道場 ⇒ )
群馬県館林市堀工町「曹洞宗 茂林寺」にて。
・ 参道に並び参拝者を出迎える狸像にご挨拶
分福茶釜といえば、幼少のころ読み聞かしてくれた中で記憶に
残っているお伽話。その茶釜は時間が間に合わず見れず…。。
絵のほうがカワイイですな…度 :
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
記事まとめ
グーグルマップ(901~)
801~900
都道府県別一覧・グーグルマップ
701~800
都道府県別一覧・グーグルマップ
601~700
都道府県別一覧・グーグルマップ
501~600
都道府県別一覧・グーグルマップ
360~500
都道府県別一覧・グーグルマップ
181~360
都道府県別一覧・グーグルマップ
001~180
都道府県別一覧・グーグルマップ
・日本百名山 (49/100)
・日本の滝百選 (59/100)
・国指定特別名勝・名勝 (100/362)
・ラーメン二郎で麺増しコール
更新履歴(エントリー951~)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー901~950)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー851~900)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー801~850)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
観光・散歩
更新履歴(エントリー751~800)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索