デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京都足立区西新井栄町
「中華そば 椿」にて。
・ つけめん(大盛り) ¥900
![つけめん(大盛り) つけめん(大盛り)](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1326506667)
「田中商店」と並び、今や同区を代表するラーメン店のひとつ。
温・つけ・油、どれもハズレがなく、ちょっと時間を割く価値アリ。
[ 外観&メニュー ]
![メニュー メニュー](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1326506677)
[ データ ]
店名 : 中華そば 椿
住所 : 東京都足立区西新井栄町2-19-2 《MAP》
電話 : 03-3889-0288 定休日 : 水 駐車場 : 無
営業 : 他 11:00-15:00 / 17:00-22:00
日 11:00-20:00
「中華そば 椿」にて。
・ つけめん(大盛り) ¥900
「田中商店」と並び、今や同区を代表するラーメン店のひとつ。
温・つけ・油、どれもハズレがなく、ちょっと時間を割く価値アリ。
食べ過ぎ的満足度 : ![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1268994315)
< その他の情報など >
[ 外観&メニュー ]
[ データ ]
店名 : 中華そば 椿
住所 : 東京都足立区西新井栄町2-19-2 《MAP》
電話 : 03-3889-0288 定休日 : 水 駐車場 : 無
営業 : 他 11:00-15:00 / 17:00-22:00
日 11:00-20:00
PR
( 高尾山 ⇒ )
東京都杉並区上荻「手打ちうどん 豚や」にて。
・ 鶏肉汁うどん(大盛) ¥1200
再訪したくて、でもなかなか出来ずに過ぎた月日は年単位…。
良い意味で変わらずで、次は温かいメニューを食べてみたい!
食べ過ぎ的満足度 : ![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1268994315)
< その他の情報など >
[ 外観&メニュー ]
[ データ ]
店名 : 手打ちうどん 豚や
住所 : 東京都杉並区上荻4-19-2 《MAP》
電話 : 03-6762-7665 定休日 : 火・水・祝 駐車場 : 無
営業 : 11:30-14:30 / 18:00-20:30
東京都八王子市高尾町
「高尾山」にて。
・ 大見晴園地より大室山を従えた富士山を望む
![高尾山より望む富士山](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1326506830)
[ 概要 ] ☆たかおさん
東京都八王子市は明治の森高尾国定公園に属する、標高599mの山。
登山者数は年間260万人を超え、世界一。日本百景にも数えられる名山。
[ スナップ ]
登山道は1~6号路および稲荷山コースの7つあり、最後をチョイス。
さらに高尾山登頂後、北西にのびる尾根を伝って陣馬山まで行くことに。
日の出前の京王線「高尾山口」。
「エコーリフト」乗り場もさすがに人影はまだ少ない。
![エコーリフト乗り場 エコーリフト乗り場](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1326506838)
もう少しで半分というところで「稲荷山」(408m)に到着。
視界がひらけ、都心ビル群やスカイツリー、筑波山を確認。
![筑波山 筑波山](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1326506857)
さらに、少し上って平坦、少し上って平坦を繰り返し歩くと、
「一丁平」
![一丁平 一丁平](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1326506876)
「小仏峠」
日本屈指の渋滞がこの真下で生まれる…
![小仏峠 小仏峠](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1326506884)
「堂所山」(731m)からは目的地を捉えて喜ぶも、
![陣馬山アップ 陣馬山アップ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1326506899)
あとは「和田峠」まで下り、奈良子峠付近に繋がっている
登山道口を横目に車道を歩いて「陣馬高原下バス停」へ。
![陣馬高原下バス停 陣馬高原下バス停](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1326506926)
約19kmの散策を終え、同バス停より高尾駅へ(片道540円)。
初めて公共交通手段を使って出発地点に戻るプランを組んでみたけど、
なかなか良いものだなと。今後予定を立てるときの良き勉強になりました。
[ データ ]
名称 : 高尾山(~陣馬山)
所在 : 東京都八王子市高尾町
(~神奈川県相模原市) 《MAP》
入山 : 通年 駐車場 : 有料 / 和田峠(600円)
「高尾山」にて。
・ 大見晴園地より大室山を従えた富士山を望む
食べ過ぎ的満足度 : ![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1268994311)
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆たかおさん
東京都八王子市は明治の森高尾国定公園に属する、標高599mの山。
登山者数は年間260万人を超え、世界一。日本百景にも数えられる名山。
[ スナップ ]
登山道は1~6号路および稲荷山コースの7つあり、最後をチョイス。
さらに高尾山登頂後、北西にのびる尾根を伝って陣馬山まで行くことに。
日の出前の京王線「高尾山口」。
「エコーリフト」乗り場もさすがに人影はまだ少ない。
もう少しで半分というところで「稲荷山」(408m)に到着。
視界がひらけ、都心ビル群やスカイツリー、筑波山を確認。
さらに、少し上って平坦、少し上って平坦を繰り返し歩くと、
「一丁平」
「小仏峠」
日本屈指の渋滞がこの真下で生まれる…
「堂所山」(731m)からは目的地を捉えて喜ぶも、
あとは「和田峠」まで下り、奈良子峠付近に繋がっている
登山道口を横目に車道を歩いて「陣馬高原下バス停」へ。
約19kmの散策を終え、同バス停より高尾駅へ(片道540円)。
初めて公共交通手段を使って出発地点に戻るプランを組んでみたけど、
なかなか良いものだなと。今後予定を立てるときの良き勉強になりました。
[ データ ]
名称 : 高尾山(~陣馬山)
所在 : 東京都八王子市高尾町
(~神奈川県相模原市) 《MAP》
入山 : 通年 駐車場 : 有料 / 和田峠(600円)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
記事まとめ
グーグルマップ(901~)
801~900
都道府県別一覧・グーグルマップ
701~800
都道府県別一覧・グーグルマップ
601~700
都道府県別一覧・グーグルマップ
501~600
都道府県別一覧・グーグルマップ
360~500
都道府県別一覧・グーグルマップ
181~360
都道府県別一覧・グーグルマップ
001~180
都道府県別一覧・グーグルマップ
・日本百名山 (49/100)
・日本の滝百選 (59/100)
・国指定特別名勝・名勝 (100/362)
・ラーメン二郎で麺増しコール
更新履歴(エントリー951~)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー901~950)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー851~900)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー801~850)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
観光・散歩
更新履歴(エントリー751~800)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索