デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
岩手県滝沢村
「岩手山」にて。
・ 次第に離れ行く薬師岳に別れを告げるために振り返る

[ 概要 ] ☆いわてさん
岩手山は奥羽山脈北部に位置し、薬師岳(2038m)に頂を有する山。
2つの外輪山から成る複成火山で、県下一の高峰。日本百名山のひとつ。
[ スナップ ]
北は焼走、南は御神坂、西は馬返しを起点にと、登山コースは多数ある。
今回は盛岡市街を背にするように登る、馬返し&お鉢周りを組み合わせる。
[ データ ]
名称 : 岩手山
所在 : 岩手県滝沢村~雫石町~八幡平市 《MAP》
「岩手山」にて。
・ 次第に離れ行く薬師岳に別れを告げるために振り返る
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆いわてさん
岩手山は奥羽山脈北部に位置し、薬師岳(2038m)に頂を有する山。
2つの外輪山から成る複成火山で、県下一の高峰。日本百名山のひとつ。
[ スナップ ]
北は焼走、南は御神坂、西は馬返しを起点にと、登山コースは多数ある。
今回は盛岡市街を背にするように登る、馬返し&お鉢周りを組み合わせる。
早朝の「馬返しキャンプ場駐車場」。
出発直前まで小雨が落ち、怪しい雰囲気。

なだらかな坂道の先に水場「鬼又清水」があり、
右奥の「馬返し登山口(柳沢コース)」より入山する。

0.5~1合目、2合5勺~7合目の区間で旧道・新道が
並行するが、標柱が立っているので迷うことはないだろう。
さぁ、天候は「0.5合目」の先で杞憂となり、

「2合目」で早々に一面の雲海を眺めたらば、

「4合目」&「5合目」

「6合目」&「7合目」と着実に登るのみ。

そしてようやく外輪山がお目見え。

その袂には「八合目避難小屋」が建ち、
「登って感動」と書かれた看板がお見送り。

9合目「不動平」までは「鬼ヶ城」に引かれるように、
そこからは背中を押してもらう形でラストスパートとなる。

厄介なザレ場にヒィヒィ言いながら稜線まで、
左に「御苗代池」を見下ろしながら石碑を辿れば、

「岩手山」(2038m)到着なり。

眼前には浅間山に負けず劣らずの光景が広がり、

お鉢周りなる空中散歩を「妙高岳」を臨みながら楽しめる。

「下って感謝」。あっ、駐車場からはこう見えたのね…。

出発直前まで小雨が落ち、怪しい雰囲気。
なだらかな坂道の先に水場「鬼又清水」があり、
右奥の「馬返し登山口(柳沢コース)」より入山する。
0.5~1合目、2合5勺~7合目の区間で旧道・新道が
並行するが、標柱が立っているので迷うことはないだろう。
さぁ、天候は「0.5合目」の先で杞憂となり、
「2合目」で早々に一面の雲海を眺めたらば、
「4合目」&「5合目」
「6合目」&「7合目」と着実に登るのみ。
そしてようやく外輪山がお目見え。
その袂には「八合目避難小屋」が建ち、
「登って感動」と書かれた看板がお見送り。
9合目「不動平」までは「鬼ヶ城」に引かれるように、
そこからは背中を押してもらう形でラストスパートとなる。
厄介なザレ場にヒィヒィ言いながら稜線まで、
左に「御苗代池」を見下ろしながら石碑を辿れば、
「岩手山」(2038m)到着なり。
眼前には浅間山に負けず劣らずの光景が広がり、
お鉢周りなる空中散歩を「妙高岳」を臨みながら楽しめる。
「下って感謝」。あっ、駐車場からはこう見えたのね…。
[ データ ]
名称 : 岩手山
所在 : 岩手県滝沢村~雫石町~八幡平市 《MAP》
PR
( 早池峰山 ⇒ )
岩手県盛岡市「食道園」にて。
・ 冷麺(辛) ¥850
盛岡三大麺のひとつ冷麺の元祖店を実に約5年ぶりに再訪。
まさにシンプルイズベスト。パンチはないけれど安定感は抜群。
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 看板&店内&メニュー ]
[ データ ]
名称 : 食道園
住所 : 岩手県盛岡市大通1-8-2 《MAP》
電話 : 019-651-4590 定休日 : 第1・3火 駐車場 : 無
営業 : 平日 11:30-15:30 / 17:00-24:00
日祝 11:30-15:30 / 17:00-22:00
( とんかつ熊さん ⇒ )
岩手県宮古市「早池峰山」にて。
・ 最高の昼下がりの光景を疲れた体のご褒美とする
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆はやちねさん
岩手県は北上山地の最高峰となる、標高1917mの山。日本百名山。
特別天然記念物のハヤチネウスユキソウなどが自生する高山植物の宝庫。
[ スナップ ]
北・南、尾根縦走など多くの登山道があるが、河原坊・小田越を起点とする
南斜面北上ルートが眺望も良く人気だそうな。それでは今回は小田越から。
「小田越登山口」は山頂までの最短ルート。

しばらくは樹林帯を「クマクマ缶」を目印に通過。

1合目から稜線まではゴーロ帯となるが、
悩むことはないほどルートはしっかりしている。

5合目では「御金蔵」の門番がいたため接近を諦めたが、
「天狗の滑り岩」にある鉄梯子は2挺ともにしっかり攻略。

その後、稜線上の剣ヶ峰分岐までガスに包まれたものの、

そこから雲の流れが分断されており、

北方の山々を見下ろしながら木道を歩いていけば、

「早池峰山」(1917m)は意外と近い。

残念ながら頂より駐車場は確認できなかったけど、
気温の上がった午後にしては十分過ぎる眺望でした。

さ、夕立が怖いし、下山下山と…。

しばらくは樹林帯を「クマクマ缶」を目印に通過。
1合目から稜線まではゴーロ帯となるが、
悩むことはないほどルートはしっかりしている。
5合目では「御金蔵」の門番がいたため接近を諦めたが、
「天狗の滑り岩」にある鉄梯子は2挺ともにしっかり攻略。
その後、稜線上の剣ヶ峰分岐までガスに包まれたものの、
そこから雲の流れが分断されており、
北方の山々を見下ろしながら木道を歩いていけば、
「早池峰山」(1917m)は意外と近い。
残念ながら頂より駐車場は確認できなかったけど、
気温の上がった午後にしては十分過ぎる眺望でした。
さ、夕立が怖いし、下山下山と…。
[ データ ]
名称 : 早池峰山
所在 : 岩手県宮古市~遠野市~花巻市 《MAP》
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
記事まとめ
グーグルマップ(901~)
801~900
都道府県別一覧・グーグルマップ
701~800
都道府県別一覧・グーグルマップ
601~700
都道府県別一覧・グーグルマップ
501~600
都道府県別一覧・グーグルマップ
360~500
都道府県別一覧・グーグルマップ
181~360
都道府県別一覧・グーグルマップ
001~180
都道府県別一覧・グーグルマップ
・日本百名山 (49/100)
・日本の滝百選 (59/100)
・国指定特別名勝・名勝 (100/362)
・ラーメン二郎で麺増しコール
更新履歴(エントリー951~)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー901~950)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー851~900)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー801~850)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
観光・散歩
更新履歴(エントリー751~800)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索