デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
( 八ヶ岳 ⇒ )
長野県東御市加沢「信州そば処 ふるさとの草笛」にて。
・ 為右衛門そば(小結) ¥1200
小結・大関と横綱の差は今の相撲界と同じく歴然としたもの…。
「綱取り」的な裏メニューがあるか聞いてみるも、ないそうです。
食べ過ぎ的満足度 : ![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1268994304)
< その他の情報など >
[ 外観&店内 ]
[ メニュー ]
[ 注文品 ]
・ 為右衛門そば(大関) ¥1700
横綱は大関のすべて1.5倍みたいだが…
[ データ ]
店名 : 信州そば処 ふるさとの草笛
住所 : 長野県東御市加沢435-1 《MAP》
電話 : 0268-63-1888 定休日 : 無休 駐車場 : 有
営業 : 月~金 11:00-15:00
土日祝 11:00-15:00 / 17:30-20:00
[ 履歴 ]
・ 1.10/10/16 … 為右衛門そば(大関)
PR
[ メンバー ]
Jさん
長野県茅野市玉川
「八ヶ岳」にて。
・ 念願だった赤岳山頂を流れゆく雲の中で眺める
![八ヶ岳連峰最高峰:赤岳](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1320406969)
[ 概要 ] ☆やつがたけ・あかだけ
長野と山梨の県境に南北30kmにわたって座する、国内有数の山塊。
2899mの赤岳を最高峰に横岳・硫黄岳などで構成される。日本百名山。
[ スナップ ]
登山道は四方からのびるが、今回は西麓(長野県側)の赤岳山荘より
南沢を通り、行者小屋と地蔵ノ頭を経由して赤岳、そして南方に位置する
阿弥陀岳(2805m)から稜線を眺める、南八ヶ岳一部周回コースを敢行!
美濃戸口より数キロの悪路を進み、「赤岳山荘」で下車。
1000円/日/台。「南沢」コースを選び、分岐より山中へ。
![南沢・北沢分岐 南沢・北沢分岐](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1320406979)
グッと登る箇所や小さな渡渉、時には山々の間を横断。
道中、食事中のカモシカと遭遇するも、驚いたのはこっち…。
![お食事中のカモシカさん お食事中のカモシカさん](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1320406992)
1時間強で、まずの目標「行者小屋」に到着。
眼前には主峰のひとつ「横岳」(2829m)が聳え、
![行者小屋 行者小屋](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1320406996)
これが今回通る稜線。多分、この時が一番はっきり見えた…。
峰々の同定やルートの確認を兼ねた小休止後、
赤・横の分岐点「地蔵ノ頭」を目指し、地蔵尾根に突入。
息も絶え絶えなんとか岩場を登り切り、進路を南に。
視界不良のなかで「赤岳石室」を通過し、
北峰に建つ「頂上小屋」をカメラに収めたのち、
![頂上小屋 頂上小屋](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1320407017)
残念ながらこの様子はすぐに改善しないと判断。
予定通り文三郎道方面に急降下、「中岳」を乗り越え、
![中岳 中岳](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1320407051)
雲を下抜けた阿弥陀岳との鞍部では、
南方に「権現岳」&「富士山」を視認。
![権現岳・富士山 権現岳・富士山](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1320407059)
今日の登山がなんとか報われた瞬間…。
ギザギザのはずの稜線は、赤岳を北岳と誤連呼する
自分に罰として、赤岳様の斬鉄剣で一刀された模様…。
![”阿弥陀岳中腹から見た南八ヶ岳" ”阿弥陀岳中腹から見た南八ヶ岳"](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1320407071)
[ データ ]
名称 : 八ヶ岳
所在 : 長野県茅野市・佐久市 etc ~ 山梨県境 《MAP》
登山 : 6月上旬~ 駐車場 : 有料(赤岳山荘)
Jさん
長野県茅野市玉川
「八ヶ岳」にて。
・ 念願だった赤岳山頂を流れゆく雲の中で眺める
食べ過ぎ的満足度 : ![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1268994306)
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆やつがたけ・あかだけ
長野と山梨の県境に南北30kmにわたって座する、国内有数の山塊。
2899mの赤岳を最高峰に横岳・硫黄岳などで構成される。日本百名山。
[ スナップ ]
登山道は四方からのびるが、今回は西麓(長野県側)の赤岳山荘より
南沢を通り、行者小屋と地蔵ノ頭を経由して赤岳、そして南方に位置する
阿弥陀岳(2805m)から稜線を眺める、南八ヶ岳一部周回コースを敢行!
概略ルート&諸データは 「こちら(ルートラボ)」
美濃戸口より数キロの悪路を進み、「赤岳山荘」で下車。
1000円/日/台。「南沢」コースを選び、分岐より山中へ。
グッと登る箇所や小さな渡渉、時には山々の間を横断。
道中、食事中のカモシカと遭遇するも、驚いたのはこっち…。
1時間強で、まずの目標「行者小屋」に到着。
眼前には主峰のひとつ「横岳」(2829m)が聳え、
これが今回通る稜線。多分、この時が一番はっきり見えた…。
峰々の同定やルートの確認を兼ねた小休止後、
赤・横の分岐点「地蔵ノ頭」を目指し、地蔵尾根に突入。
息も絶え絶えなんとか岩場を登り切り、進路を南に。
視界不良のなかで「赤岳石室」を通過し、
北峰に建つ「頂上小屋」をカメラに収めたのち、
残念ながらこの様子はすぐに改善しないと判断。
予定通り文三郎道方面に急降下、「中岳」を乗り越え、
雲を下抜けた阿弥陀岳との鞍部では、
南方に「権現岳」&「富士山」を視認。
今日の登山がなんとか報われた瞬間…。
ギザギザのはずの稜線は、赤岳を北岳と誤連呼する
自分に罰として、赤岳様の斬鉄剣で一刀された模様…。
[ データ ]
名称 : 八ヶ岳
所在 : 長野県茅野市・佐久市 etc ~ 山梨県境 《MAP》
登山 : 6月上旬~ 駐車場 : 有料(赤岳山荘)
( 麺家うえだ ⇒ )
東京都葛飾区東新小岩「麺屋 一燈」にて。
・ 特製濃厚魚介つけめん(特盛り) ¥1100
とあるお店にフラれ、それならばせっかくと流れ着いた人気店。
味もボリュームも良い意味で裏切ってくれて満足でございます。
食べ過ぎ的満足度 : ![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1268994315)
< その他の情報など >
[ 外観&店内&メニュー ]
[ データ ]
店名 : 麺屋 一燈
住所 : 東京都葛飾区東新小岩1-4-17 《MAP》
電話 : 03-3697-9787 定休日 : 月 駐車場 : 無
営業 : 11:00-15:00 / 18:00-22:00
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
記事まとめ
グーグルマップ(901~)
801~900
都道府県別一覧・グーグルマップ
701~800
都道府県別一覧・グーグルマップ
601~700
都道府県別一覧・グーグルマップ
501~600
都道府県別一覧・グーグルマップ
360~500
都道府県別一覧・グーグルマップ
181~360
都道府県別一覧・グーグルマップ
001~180
都道府県別一覧・グーグルマップ
・日本百名山 (49/100)
・日本の滝百選 (59/100)
・国指定特別名勝・名勝 (100/362)
・ラーメン二郎で麺増しコール
更新履歴(エントリー951~)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー901~950)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー851~900)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー801~850)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
観光・散歩
更新履歴(エントリー751~800)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索