デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
( 八幡平 ⇒ )
岩手県盛岡市「とんかつ 熊さん」にて。
・ カツカレー(上・大盛り) ¥1200
岩手のデカ盛り店で有名なお店のひとつであり、その代表品。
なのに、「上」の意味が分からなかったのが残念で残念で…。。
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 外観&店内 ]
開店早々から結構な客入りにちょっとびっくり。
[ メニュー ]
[ データ ]
名称 : とんかつ 熊さん
住所 : 岩手県盛岡市字松幅25-8 《MAP》
電話 : 019-659-3313 定休日 : 無休 駐車場 : 有
営業 : 11:00-22:00 (月 -15:00)
PR
( 茶釜の滝 ⇒ )
秋田県鹿角市「八幡平」にて。
・ 高くなくもそれなりの景観を供する展望台に到着する
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆はちまんたい
岩手県と秋田県の県境に位置する、標高1614mの山。日本百名山。
[ スナップ ]
山頂までは、八幡平アスピーテラインにある見返峠から約1.9km、
標高差はたったの73m。点在する沼を周回する遊歩道も整備されている。
ドライブにもオススメのアスピーテライン。

ピークにある駐車場は410円。
ただ、岩手県側200m先には無料駐車場が有ります…。

展望台からは「岩手山」の雄姿が目を引く。
日によってはこの右手には「鳥海山」も見えるらしい。

それでは頂を目指しますか。

駐車場すぐの登山口からが少しだけ坂道のみで、

「八幡沼」&「ガマ沼」がお目見え。

さらに「八幡平」(1614m)までも散歩の延長です。

北方もある程度視界が開け、「岩木山」も見えるそうな。

その後は「めがね沼」、

そして「鏡沼」の両名になんとなく納得しながら下山へ。

ピークにある駐車場は410円。
ただ、岩手県側200m先には無料駐車場が有ります…。
展望台からは「岩手山」の雄姿が目を引く。
日によってはこの右手には「鳥海山」も見えるらしい。
それでは頂を目指しますか。
駐車場すぐの登山口からが少しだけ坂道のみで、
「八幡沼」&「ガマ沼」がお目見え。
さらに「八幡平」(1614m)までも散歩の延長です。
北方もある程度視界が開け、「岩木山」も見えるそうな。
その後は「めがね沼」、
そして「鏡沼」の両名になんとなく納得しながら下山へ。
[ データ ]
名称 : 八幡平
所在 : 秋田県鹿角市・仙北市~岩手県八幡平市 《MAP》
秋田県鹿角市
「茶釜の滝」にて。
・ 多すぎず少なすぎずの絶妙な水量が妖艶さを演出する

[ 概要 ] ☆ちゃがまのたき
秋田県鹿角市は夜明島渓谷にかかる、落差100mの滝。
日本の滝百選に数えられ、その中で三大難攻滝のひとつとされている。
[ スナップ ]
滝までは、下流にかかるほかの滝を見ながら渓谷を遡上するルートが
一般的なようだが、今回は山側、R341沿いの大場谷地よりスタートする。
[ データ ]
名称 : 茶釜の滝
所在 : 秋田県鹿角市八幡平 《MAP》
「茶釜の滝」にて。
・ 多すぎず少なすぎずの絶妙な水量が妖艶さを演出する
食べ過ぎ的満足度 : 
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆ちゃがまのたき
秋田県鹿角市は夜明島渓谷にかかる、落差100mの滝。
日本の滝百選に数えられ、その中で三大難攻滝のひとつとされている。
[ スナップ ]
滝までは、下流にかかるほかの滝を見ながら渓谷を遡上するルートが
一般的なようだが、今回は山側、R341沿いの大場谷地よりスタートする。
概略ルート&諸データは 「こちら(地図画像)」
R341沿いにある「大場谷地」。
熊が出没したと聞いたのは復路にて…。

母屋より山中手前まで木道が延び、
その先、尾根まではそれなりの山登りとなる。

次第に下り始め、土砂崩れを過ぎたあたりから
その勾配はピークに達する。場所によっては60度近い。

次に待ち構えるは沢下り。
ロープがなければ上り下りはかなり厳しい。

先の三分岐は夜明島渓谷遡上コースとの合流点。
写真は往路で撮影したもので、左が滝へのルートとなる。

そしてついに現れる、有名な直登ハシゴ。
例え観瀑場所についても気を抜いてはいけない。

(ハシゴ横のモノが茶釜ではありません。)
あまり落ち着いてみれないのが惜しい…。

さぁ、帰りますかね。。。

軽い気持ちで行くのはやめましょう…。
熊が出没したと聞いたのは復路にて…。
母屋より山中手前まで木道が延び、
その先、尾根まではそれなりの山登りとなる。
次第に下り始め、土砂崩れを過ぎたあたりから
その勾配はピークに達する。場所によっては60度近い。
次に待ち構えるは沢下り。
ロープがなければ上り下りはかなり厳しい。
先の三分岐は夜明島渓谷遡上コースとの合流点。
写真は往路で撮影したもので、左が滝へのルートとなる。
そしてついに現れる、有名な直登ハシゴ。
例え観瀑場所についても気を抜いてはいけない。
(ハシゴ横のモノが茶釜ではありません。)
あまり落ち着いてみれないのが惜しい…。
さぁ、帰りますかね。。。
軽い気持ちで行くのはやめましょう…。
[ データ ]
名称 : 茶釜の滝
所在 : 秋田県鹿角市八幡平 《MAP》
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
記事まとめ
グーグルマップ(901~)
801~900
都道府県別一覧・グーグルマップ
701~800
都道府県別一覧・グーグルマップ
601~700
都道府県別一覧・グーグルマップ
501~600
都道府県別一覧・グーグルマップ
360~500
都道府県別一覧・グーグルマップ
181~360
都道府県別一覧・グーグルマップ
001~180
都道府県別一覧・グーグルマップ
・日本百名山 (49/100)
・日本の滝百選 (59/100)
・国指定特別名勝・名勝 (100/362)
・ラーメン二郎で麺増しコール
更新履歴(エントリー951~)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー901~950)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー851~900)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー801~850)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
観光・散歩
更新履歴(エントリー751~800)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索