デカ盛り・大盛りやご当地グルメなどの食べ歩きのほか デジカメ片手に観光・散歩が趣味人LaYの備忘録的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
( 胡蝶庵 ⇒ )
長野県松本市島立「サミー食堂」にて。
・ メガハンバーグ定食(大盛り) ¥1250
大ミックスかチャレンジか、悩み抜いた末の真ん中チョイス…。
単純倍額でないけど、少し勝手な期待が膨らみ過ぎてたかも?
食べ過ぎ的満足度 : ![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1268994304)
< その他の情報など >
[ 外観&店内 ]
[ メニュー ]
[ データ ]
店名 : サミー食堂
住所 : 長野県松本市大字島立861-1 《MAP》
電話 : 0263-47-3351 定休日 : 無休 駐車場 : 有
営業 : 11:30-24:00
PR
( 御嶽山 ⇒ )
長野県塩尻市広丘原新田「お茶元みはら 胡蝶庵」にて。
・ 抹茶生どら焼き ¥145
・ とろける抹茶大福 / とろける栗生大福 各¥120
どちらもメレンゲのようなふわふわとした食感のソースが中に。
購入直後は冷凍なので、食べ頃を間違えないよう要注意です。
食べ過ぎ的満足度 : ![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1268994304)
< その他の情報など >
[ 外観&店内 ]
[ データ ]
店名 : お茶元みはら 胡蝶庵
住所 : 長野県塩尻市広丘原新田215-4 《MAP》
電話 : 0263-52-2777 定休日 : 無休 駐車場 : 有
営業 : 10:00-19:00
長野県玉滝村
「御嶽山」にて。
・ お鉢めぐりを終えるべく剣ヶ峰へのルートを確認する
![さすがの貫録を放つ御嶽山](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1317733428)
[ 概要 ] ☆おんたけさん
長野と岐阜の県境にある、標高3067mの山。日本百名山のひとつ。
巨大な独立峰で、3000mを越える山々の中で国内最西端に位置する。
山岳信仰の山としても有名であり、日本三霊山に含まれることもある名峰。
[ スナップ ]
主な登山道は、王滝口・黒沢口・開田口・小坂口・日和田口の5つ。
今回は最低標高差&最短ルートとなる王滝口より山頂:剣ヶ峰を目指す。
「田の原天然公園」
無料駐車場&24Hトイレ完備。
![田の原天然公園 田の原天然公園](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1317733435)
秋めいた空間を通り抜け、
![秋めいた空間 秋めいた空間](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1317733499)
気温1桁台。1枚多めに着込んでおいて良かった。
登山客はまだ少なく、自分のペースでゆっくりゆっくり。
次第に息が上がってくるも、
「大のぞき」
ひとつの目印・目標とした断崖。
下から見えるだけあってナイス迫力。
![大のぞき 大のぞき](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1317733518)
と順調に通過し、
贅沢にも5分ほど山頂を独り占め。
その後、想定より早く時間に余裕があったため、
「二ノ池」まで下り、
![二ノ池 二ノ池](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1317733548)
「賽の河原避難小屋」近くから
![賽の河原避難小屋 賽の河原避難小屋](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1317733553)
ここで小休止。
そして、強風のため中止を考えていたがこの天気、
お鉢まわりを決行するべく二ノ池に戻り、周回を開始。
「継母岳」
剣ヶ峰からは少ししか見えない絶景。
惜しむらくは霊峰「立山」が拝めなかったこと。
![継母岳 継母岳](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1317733563)
[ データ ]
名称 : 御嶽山
所在 : 長野県玉滝村~岐阜県下呂市・高山市 《MAP》
入山 : 6月中旬~ 駐車場 : 有
観光 : 御岳ロープウェイ (詳細は【HP】)
「御嶽山」にて。
・ お鉢めぐりを終えるべく剣ヶ峰へのルートを確認する
食べ過ぎ的満足度 : ![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c3e917ba05d49ef942443db9b26294ba/1268994318)
< その他の情報など >
[ 概要 ] ☆おんたけさん
長野と岐阜の県境にある、標高3067mの山。日本百名山のひとつ。
巨大な独立峰で、3000mを越える山々の中で国内最西端に位置する。
山岳信仰の山としても有名であり、日本三霊山に含まれることもある名峰。
[ スナップ ]
主な登山道は、王滝口・黒沢口・開田口・小坂口・日和田口の5つ。
今回は最低標高差&最短ルートとなる王滝口より山頂:剣ヶ峰を目指す。
概略ルート&諸データは 「こちら(ルートラボ)」
「田の原天然公園」
無料駐車場&24Hトイレ完備。
秋めいた空間を通り抜け、
気温1桁台。1枚多めに着込んでおいて良かった。
登山客はまだ少なく、自分のペースでゆっくりゆっくり。
次第に息が上がってくるも、
「大のぞき」
ひとつの目印・目標とした断崖。
下から見えるだけあってナイス迫力。
と順調に通過し、
贅沢にも5分ほど山頂を独り占め。
その後、想定より早く時間に余裕があったため、
「二ノ池」まで下り、
「賽の河原避難小屋」近くから
ここで小休止。
そして、強風のため中止を考えていたがこの天気、
お鉢まわりを決行するべく二ノ池に戻り、周回を開始。
「継母岳」
剣ヶ峰からは少ししか見えない絶景。
惜しむらくは霊峰「立山」が拝めなかったこと。
[ データ ]
名称 : 御嶽山
所在 : 長野県玉滝村~岐阜県下呂市・高山市 《MAP》
入山 : 6月中旬~ 駐車場 : 有
観光 : 御岳ロープウェイ (詳細は【HP】)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
記事まとめ
グーグルマップ(901~)
801~900
都道府県別一覧・グーグルマップ
701~800
都道府県別一覧・グーグルマップ
601~700
都道府県別一覧・グーグルマップ
501~600
都道府県別一覧・グーグルマップ
360~500
都道府県別一覧・グーグルマップ
181~360
都道府県別一覧・グーグルマップ
001~180
都道府県別一覧・グーグルマップ
・日本百名山 (49/100)
・日本の滝百選 (59/100)
・国指定特別名勝・名勝 (100/362)
・ラーメン二郎で麺増しコール
更新履歴(エントリー951~)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー901~950)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー851~900)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
更新履歴(エントリー801~850)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
観光・散歩
更新履歴(エントリー751~800)
大盛り
二郎直系
二郎亜流
A・B級グルメ
おやつ・甘味
ネタな感じ
観光・散歩
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索